検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

樋口一葉赤貧日記     

著者名 伊藤 氏貴/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181006131910.268/ヒ/1階図書室60B一般図書一般貸出在庫  
2 元町3013099183910/ヒ/図書室8A一般図書一般貸出在庫  
3 西区民7113220169910/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
910.268 910.268
樋口 一葉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001724467
書誌種別 図書
書名 樋口一葉赤貧日記     
書名ヨミ ヒグチ イチヨウ セキヒン ニッキ 
著者名 伊藤 氏貴/著
著者名ヨミ イトウ ウジタカ
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.11
ページ数 329p
大きさ 20cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-12-005598-0
内容紹介 貧乏なのに、紙幣の顔。生まれは裕福、晩年は借金三昧…。24歳で貧苦の内にこの世を去った樋口一葉は、いくら稼ぎ、いくら借り、何を買い、何を思ったのか? 金銭事情を通して、その人物と作品とを繙く。
著者紹介 明治大学教授。専攻は美学、文藝思潮。著書に「奇跡の教室」「同性愛文学の系譜」など。
個人件名 樋口 一葉
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 毎日新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 「金銀はほとんど塵芥の様にぞ覚えし」貧乏なのに、紙幣の顔。生まれは裕福、晩年は借金三昧。いくら稼ぎ、いくら借り、何を買い、何を思ったのか?金銭事情で読み解く、日本初の女性職業作家の新しい姿。激動の時代を生き、24歳で貧苦の内にこの世を去った樋口一葉。その生涯とお金との関係は、矛盾と逆説に満ちている―
(他の紹介)目次 序章 樋口家、江戸へ出る―山梨の百姓から直参の御家人へ
第1章 桜木の宿 七歳まで―樋口家の経済闘争
第2章 二つの挫折 七歳から十五歳
第3章 悲劇の幕開け 十五〜十八歳
第4章 恋と文学と借金と 十八〜十九歳
第5章 デビューと失恋 十九〜二十歳
第6章 間奏 二十〜二十一歳―大成のための寄り道
第7章 貧困という鉱脈 二十二〜二十四歳
終章 一葉の値段
(他の紹介)著者紹介 伊藤 氏貴
 1968年生まれ。明治大学教授。専攻は美学、文藝思潮(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。