山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

任務 松本清張未刊行短篇集    

著者名 松本 清張/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013239026913.6/マツ/図書室12B一般図書一般貸出貸出中  ×
2 南区民6113209545913/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松本 清張
2022
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001721607
書誌種別 図書
書名 任務 松本清張未刊行短篇集    
書名ヨミ ニンム 
著者名 松本 清張/著
著者名ヨミ マツモト セイチョウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.11
ページ数 286p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-12-005588-1
内容紹介 単著・全集未収録だった松本清張の貴重な短篇を精選。自身の従軍体験を反映した表題作から、実在の事件をモデルにした作品まで、国民作家が終生問い続けたテーマ「組織・社会と個人との葛藤」を凝縮した全10篇を収録する。
著者紹介 福岡県生まれ。「或る「小倉日記」伝」で芥川賞、「昭和史発掘」で菊池寛賞を受賞。ほかの著書に「点と線」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 これまで単著・全集未収録だった貴重な短篇を精選。自身の従軍体験を反映した表題作から実在の事件をモデルにした作品まで、国民作家が終生問い続けたテーマ「組織・社会と個人との葛藤」を凝縮した全10篇。
(他の紹介)著者紹介 松本 清張
 1909年、福岡県小倉(現北九州市)に生まれる。51年、“週刊朝日”主催の“百万人の小説”で「西郷札」が三等に入選。53年「或る『小倉日記』伝」で第28回芥川賞を受賞。55年、短篇「張込み」で推理小説に進出し、56年に作家専業となる。58年に刊行した初の推理長篇『点と線』は大ベストセラーになり、一大推理小説ブームを引き起こす立役者のひとりとなった。70年『昭和史発掘』で第18回菊池寛賞、90年朝日賞受賞。92年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。