検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 5

書誌情報

書名

踊る菩薩 ストリッパー・一条さゆりとその時代    

著者名 小倉 孝保/著
出版者 講談社
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180998114779.1/オ/1階図書室56B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001704431
書誌種別 図書
書名 踊る菩薩 ストリッパー・一条さゆりとその時代    
書名ヨミ オドル ボサツ 
著者名 小倉 孝保/著
著者名ヨミ オグラ タカヤス
出版者 講談社
出版年月 2022.8
ページ数 371p
大きさ 20cm
分類記号 779.17
分類記号 779.17
ISBN 4-06-529255-6
内容紹介 酒と男、警察との攻防、わいせつ裁判、自殺未遂、大やけど、生活保護…。昭和の男社会を自分の身ひとつで生き抜いたストリッパー・一条さゆりの本格評伝。
著者紹介 1964年滋賀県生まれ。毎日新聞社論説委員。日本人として初めて英外国特派員協会賞受賞。「柔の恩人」で小学館ノンフィクション大賞、ミズノスポーツライター賞最優秀賞を受賞。
個人件名 一条 さゆり
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 中日新聞・東京新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 酒と男、わいせつ裁判、自殺未遂、大やけど、生活保護…昭和の男社会を、自分の身ひとつで生き抜いた女性の本格評伝。
(他の紹介)目次 プロローグ 中田カウスの恩人
第1章 溢れるしずく
第2章 一条さゆりの誕生
第3章 警察との攻防
第4章 時代が生んだ反権力の象徴
第5章 芸術か、わいせつか
第6章 塀の中、束の間の平穏
第7章 暗転
第8章 釜ケ崎に暮らす
第9章 ドヤ街の酔いどれ女神
第10章 過ぎゆく日々のなかで
第11章 見事な最期
エピローグ 拝まれる人
(他の紹介)著者紹介 小倉 孝保
 1964年滋賀県生まれ。88年毎日新聞社入社、カイロ、ニューヨーク両支局長、欧州総局(ロンドン)長、外信部長を経て、現在論説委員。2014年、乳がんの予防切除に道を開いた女性を追ったルポで日本人として初めて英外国特派員協会賞受賞。『柔の恩人「女子柔道の母」ラスティ・カノコギが夢見た世界』(小学館)で第18回小学館ノンフィクション大賞、第23回ミズノスポーツライター賞最優秀賞をダブル受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。