検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

誰も教えてくれなかったアジャイル開発     

著者名 堀 哲也/著   稲荷 裕/著   木村 秀顕/著   柴嵜 秀算/著   廣瀬 志保/著   石橋 正裕/著
出版者 日経BP
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310556830007.63/ホ/2階図書室WORK-413一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

堀 哲也 稲荷 裕 木村 秀顕 柴嵜 秀算 廣瀬 志保 石橋 正裕
2022
007.63 007.63
ソフトウェア工学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001672966
書誌種別 図書
書名 誰も教えてくれなかったアジャイル開発     
書名ヨミ ダレモ オシエテ クレナカッタ アジャイル カイハツ 
著者名 堀 哲也/著
著者名ヨミ ホリ テツヤ
著者名 稲荷 裕/著
著者名ヨミ イナリ ヒロシ
著者名 木村 秀顕/著
著者名ヨミ キムラ ヒデアキ
出版者 日経BP
出版年月 2022.4
ページ数 263p
大きさ 21cm
分類記号 007.63
分類記号 007.63
ISBN 4-296-11220-3
内容紹介 アジャイルの思想をシステム開発にどう生かすか。アジャイルの思想でプロジェクトをどう推進するか。コンサルタントが、日本企業のリアルに即した、教科書には載っていない現場で培った知恵やノウハウを公開する。
著者紹介 ビジネスコンサルティング会社のシグマクシスでアジャイル開発マネジメントチームに所属。
件名 ソフトウェア工学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「教科書」には載っていない、コンサルタントが現場で培った知恵やノウハウを一挙公開。日本企業のリアルに即したアジャイルを始めよう。
(他の紹介)目次 第1部 基礎編(アジャイル開発「事始め」で押さえるべき5つの要点―組織・文化はそのままで問題なし
「らしさ」にとらわれないアジャイル開発の立ち上げ方―チームをどこまで育てるか
アジャイルの型にこだわっては合意できない―品質向上のカギは「自治区」にあり ほか)
第2部 実践編(アジャイル開発の「企画」に落とし穴―失敗は初めに決まってしまう
要件・優先順位・見積もり・契約―アジャイル開発「初期計画」を失敗しない要点とは
アジャイル開発を回す5つの定期イベント―教科書にはない現場発のノウハウとは ほか)
第3部 応用編(企業の価値創造に必要となるあと2つの「X」
アジャイルとウオーターフォールの「ハイブリッド型開発」―成功に必要な4つのコツ
ローコード開発やSaaSの導入ならアジャイルがお勧め―スピード倍増の勘所 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。