蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013270071 | 371/カ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8013242766 | 371/カ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
清田 | 5513963867 | 371/カ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
澄川 | 6013014375 | 371/カ/ | 図書室 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
もいわ | 6311934910 | 371/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
図書情報館 | 1310552516 | 371.4/カ/ | 2階図書室 | LIFE-217 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001663328 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
先生、どうか皆の前でほめないで下さい いい子症候群の若者たち |
書名ヨミ |
センセイ ドウカ ミンナ ノ マエ デ ホメナイデ クダサイ |
著者名 |
金間 大介/著
|
著者名ヨミ |
カナマ ダイスケ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
259p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
371.47
|
分類記号 |
371.47
|
ISBN |
4-492-22402-1 |
内容紹介 |
ほめられたくない、目立ちたくない、埋もれていたい。若者に起きている重大異変を、イノベーションとモチベーションの研究家が分析。一見不可解な彼らの気質を「いい子症候群」とし、その心理を解読していく。 |
著者紹介 |
北海道生まれ。金沢大学融合研究域融合科学系教授。東京大学未来ビジョン研究センター客員教授。著書に「イノベーションの動機づけ」「イノベーション&マーケティングの経済学」など。 |
件名 |
青年心理学 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)目次 |
第1章 先生、どうか皆の前でほめないで下さい―目立ちたくない若者たち 第2章 成功した人もしない人も平等にして下さい―理想はどんなときでも均等分配 第3章 自分の提案が採用されるのが怖いです―自分で決められない若者たち 第4章 浮いたらどうしようといつも考えてます―保険に保険をかける人間関係 第5章 就職活動でも発揮されるいい子症候群―ひたすら安定を求めて 第6章 頼まれたら全然やるんですどけね―社会貢献へのゆがんだ憧れ 第7章 自分にはそんな能力はないので―どこまでも自分に自信のない若者たち 第8章 指示を待ってただけなんですけど―若者たちの間に広がる学歴社会志向とコネ志向 第9章 他人の足を引っ張る日本人―若者たちが育った社会 第10章 いい子症候群の若者たちへ―環境を変える、自分を変える |
(他の紹介)著者紹介 |
金間 大介 金沢大学融合研究域融合科学系教授。東京大学未来ビジョン研究センター客員教授。北海道札幌市生まれ。横浜国立大学大学院工学研究科物理情報工学専攻(博士)、バージニア工科大学大学院、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、文部科学省科学技術・学術政策研究所、北海道情報大学経営情報学部准教授、東京農業大学国際食料情報学部准教授、金沢大学人間社会研究域経済学経営学系准教授、2021年より現職。博士号取得までは応用物理学研究室に所属し、表面物性の研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ