蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013279035 | 913.6/ヨコ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
車井戸は何故軋る : 横溝正史傑作…
横溝 正史/著,…
赤屋敷殺人事件 : 横溝正史翻訳セ…
A.A.ミルン/…
黄金の指紋
横溝 正史/[著…
横溝正史が選ぶ日本…戦後ミステリー篇
横溝 正史/編
横溝正史が選ぶ日本…戦前ミステリー篇
横溝 正史/編
幽霊座
横溝 正史/[著…
貸しボート十三号
横溝 正史/[著…
扉の影の女
横溝 正史/[著…
悲劇への特急券
横溝 正史/著,…
花髑髏
横溝 正史/[著…
憑かれた女
横溝 正史/[著…
蝶々殺人事件
横溝 正史/[著…
悪魔の手毬唄
横溝 正史/[著…
横溝正史ミステリ短篇コレクション6
横溝 正史/著,…
横溝正史ミステリ短篇コレクション5
横溝 正史/著,…
横溝正史ミステリ短篇コレクション4
横溝 正史/著,…
雪割草
横溝 正史/著,…
横溝正史ミステリ短篇コレクション3
横溝 正史/著,…
横溝正史ミステリ短篇コレクション2
横溝 正史/著,…
横溝正史ミステリ短篇コレクション1
横溝 正史/著,…
金田一耕助
横溝 正史/著
横溝正史探偵小説選5
横溝 正史/著
横溝正史探偵小説選4
横溝 正史/著
人形佐七捕物帳傑作選
横溝 正史/[著…
夏しぐれ : 時代小説アンソロジー
平岩 弓枝/[著…
横溝正史探偵小説コレクション5
横溝 正史/著
横溝正史探偵小説コレクション4
横溝 正史/著
人形佐七捕物帳 : 恋の通し矢 :…
横溝 正史/著
真山仁が語る横溝正史
横溝 正史/[著…
江戸の名探偵
日本推理作家協会…
横溝正史探偵小説選3
横溝 正史/著
横溝正史探偵小説選2
横溝 正史/著
横溝正史読本
横溝 正史/[著…
横溝正史探偵小説選1
横溝 正史/著
山名耕作の不思議な生活
横溝 正史/著
横溝正史自選集7
横溝 正史/著
横溝正史自選集6
横溝 正史/著
横溝正史自選集5
横溝 正史/著
夜光虫
横溝 正史/著
横溝正史自選集3
横溝 正史/著
横溝正史自選集2
横溝 正史/著
横溝正史自選集1
横溝 正史/著
横溝正史自選集4
横溝 正史/著
喘ぎ泣く死美人
横溝 正史/[著…
横溝正史翻訳コレクション : 鍾乳…
ウィップル/著,…
人形佐七捕物帳巻20
横溝 正史/作
人形佐七捕物帳巻19
横溝 正史/作
人形佐七捕物帳巻18
横溝 正史/作
人形佐七捕物帳巻17
横溝 正史/作
獄門島
横溝 正史/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001656014 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
死神の矢 角川文庫 |
書名ヨミ |
シニガミ ノ ヤ |
著者名 |
横溝 正史/[著]
|
著者名ヨミ |
ヨコミゾ セイシ |
版表示 |
改版 |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
259p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-04-112354-6 |
内容紹介 |
弓の収集家でもある考古学者・古館博士が3人の若者と弓遊びに興じていた。的を射た者を愛娘の婿にするという。だがその直後、参加していた若者の死体が見つかった。胸部に白塗りの矢を射ちこまれて…。「蝙蝠と蛞蝓」も併録。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
弓の収集家として名高い考古学者の古館博士が、三人の若者を招き弓遊びに興じていた。見事的を射た者を、愛娘早苗の婿とするというのだ。だが、その直後、競技に参加した若者の死体が見つかる。浴室の中でシャワーを浴び続ける男の胸部には、白塗りの矢が射ちこまれていた…。解決不能と思われた密室トリックを名探偵・金田一耕助が解き明かす。一風変わった隣人の嫌疑に挑む「蝙蝠と蛞蝓」を併録したファン必読の小説集。 |
(他の紹介)著者紹介 |
横溝 正史 1902年、神戸市に生まれる。旧制大阪薬専卒。26年、博文館に入社。「新青年」「探偵小説」の編集長を歴任し32年に退社後、文筆活動に入る。信州での療養、岡山での疎開生活を経て、戦後は探偵小説雑誌「宝石」に、『本陣殺人事件』(第1回探偵作家クラブ賞長編賞)、『獄門島』『悪魔の手毬唄』などの名作を次々と発表。76年、映画「犬神家の一族」で爆発的横溝ブームが到来。今もなお多くの読者の支持を得ている。81年、永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ