蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180914517 | 486.7/チ/ | 1階図書室 | 52A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001653365 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アリたちの美しい建築 |
書名ヨミ |
アリタチ ノ ウツクシイ ケンチク |
著者名 |
ウォルター・R.チンケル/著
|
著者名ヨミ |
ウォルター R チンケル |
著者名 |
西尾 義人/訳 |
著者名ヨミ |
ニシオ ヨシヒト |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
307,14p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
486.7
|
分類記号 |
486.7
|
ISBN |
4-7917-7448-7 |
内容紹介 |
アリの巣に設計図はあるのか? 巣の構造は種によってどう異なるのか? 巣は環境にどんな影響を与えるのか? アリの巣にまつわる疑問を掘り下げ、地球上で最も成功した生き物についての科学的発見と博物学的知識を提供する。 |
著者紹介 |
生物学者。フロリダ州立大学生物学名誉教授。著書に「ヒアリ」がある。 |
件名 |
あり(蟻)、巣 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
地下に広がる驚異の建築。アリの巣に「設計図」はあるのか?巣の構造は種によってどのように異なるのか?巣は私たちの環境にどのように影響を与えるのか?アリの巣にまつわる疑問を掘り下げながら、地球上で最も成功した生き物についての科学的発見と博物学的知識を提供する気鋭の一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 アリと地下世界 第2章 アリが作る美しき建築物 第3章 建築家に会いにいく 第4章 いろいろなアリの巣 第5章 巣の引っ越し 第6章 アリはどのような巣を好むのか? 第7章 アリとバイオターベーション 第8章 超個体とアリの分業 第9章 巣の構造を進化から考える 第10章 未来に向けて |
(他の紹介)著者紹介 |
チンケル,ウォルター・R. 生物学者。フロリダ州立大学生物学名誉教授。著書にピュリツァー賞にノミネートされた『ヒアリ』(2006年)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西尾 義人 1973年生まれ。国際基督教大学教養学部語学科卒業。出版社勤務を経て翻訳業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ