山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

はじまりはいつ?今につながるくらしと文化  社会  物流は室町時代から 

著者名 幸運社/編著
出版者 汐文社
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 星置9311975925J03/コ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

幸運社
2022
031.4 031.4
事物起源

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001651146
書誌種別 図書
書名 はじまりはいつ?今につながるくらしと文化  社会  物流は室町時代から 
書名ヨミ ハジマリ ワ イツ イマ ニ ツナガル クラシ ト ブンカ 
著者名 幸運社/編著
著者名ヨミ コウウンシャ
出版者 汐文社
出版年月 2022.1
ページ数 39p
大きさ 27cm
分類記号 031.4
分類記号 031.4
ISBN 4-8113-2865-2
内容紹介 社会を適切に運営するためのさまざまな施設や仕組み(インフラ)はどのようにはじまったのか? 物流、国道、治水・河川整備、通信、ゴミ処理、学校、交番などを取り上げ、その歴史を探る。
件名 事物起源
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 わたしたちの社会を維持してくれているものの成り立ちや歴史。今では当たり前になっている生活手段や社会の仕組みの起源がよくわかる。
(他の紹介)目次 お金の流通
国道
物流
野菜と流通
漁業
下水道
治水・河川整備
通信
消防
ゴミ処理
学校
時刻
乗り物
交番
新聞
貿易
銀行
カレンダー・暦
参考資料


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。