検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

所有者不明土地の発生予防・利用管理・解消促進からみる改正民法・不動産登記法     

著者名 松尾 弘/著
出版者 ぎょうせい
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180903957324.8/マ/1階図書室39A一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310540222324.8/マ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
324.86 324.86

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001641204
書誌種別 図書
書名 所有者不明土地の発生予防・利用管理・解消促進からみる改正民法・不動産登記法     
書名ヨミ ショユウシャ フメイ トチ ノ ハッセイ ヨボウ リヨウ カンリ カイショウ ソクシン カラ ミル カイセイ ミンポウ フドウサン トウキホウ 
著者名 松尾 弘/著
著者名ヨミ マツオ ヒロシ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2021.12
ページ数 14,256p
大きさ 21cm
分類記号 324.86
分類記号 324.86
ISBN 4-324-11013-3
内容紹介 令和3年改正の民法・不動産登記法の内容を整序し、所有者不明土地の発生予防、利用管理および解消促進という3つの観点から意義・成果・課題を明示。非訟事件手続法、家事事件手続法等にも言及し、改正法の全体像を鳥瞰する。
著者紹介 1962年長野県生まれ。一橋大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得。慶應義塾大学大学院法務研究科教授。著書に「民法の体系」など。
件名 不動産登記法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 令和3年改正法の内容を整序し、3つの観点から意義・成果・課題を明示!非訟事件手続法、家事事件手続法、相続土地国庫帰属法にも言及し多岐にわたる改正法の全体像を鳥瞰!
(他の紹介)目次 第1章 所有者不明土地問題への立法対応と民法改正等(「令和3年民法改正等」の経緯
所有者不明土地問題への対応立法と「令和3年民法改正等」の位置づけ ほか)
第2章 所有者不明土地の発生を予防するための法改革(相続登記を促進するための法改正
登記名義人の探索・特定を容易にするための法改革 ほか)
第3章 所有者不明土地を円滑・適正に利用・管理するための法改革(土地の共有者が不明の場合における利用・管理の円滑・適正化
共有物の使用・変更・管理・分割に関する一般規定の改正 ほか)
第4章 所有者不明土地の解消を促すための法改革(所有者不明土地の解消手段
不動産の共有者の一部が不明の場合における共有持分またはその譲渡権限の取得 ほか)
第5章 「令和3年民法改正等」の評価と課題(「令和3年民法改正等」による所有者不明土地問題への対応
「令和3年民法改正等」のその他の意義 ほか)
巻末資料
(他の紹介)著者紹介 松尾 弘
 1962年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。一橋大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得。横浜市立大学商学部助教授、横浜国立大学大学院国際社会科学研究科教授を経て、慶應義塾大学大学院法務研究科教授。この間、シドニー大学客員教授、オックスフォード大学客員研究員、社会資本整備審議会委員、国土審議会特別委員、法制審議会幹事、財政制度等審議会臨時委員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。