山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

遺跡発掘師は笑わない  [14] 角川文庫 三体月の呪い 

著者名 桑原 水菜/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 篠路コミ2510357946913/ク/14文庫一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

桑原 水菜
2021
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001634112
書誌種別 図書
書名 遺跡発掘師は笑わない  [14] 角川文庫 三体月の呪い 
書名ヨミ イセキ ハックツシ ワ ワラワナイ 
著者名 桑原 水菜/[著]
著者名ヨミ クワバラ ミズナ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.11
ページ数 331p
大きさ 15cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-04-111232-8
内容紹介 和歌山の発掘現場から出土した経筒には人形の頭が入っていた。それを見た作業員の佐分利は、家に伝わる「道成寺雛」を無量に見せる。その女雛には頭がなかった。佐分利家には「三体月を見た者は死ぬ」という言い伝えがあり…。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 発掘調査のため和歌山へ赴いた無量。現場から出土した経筒には人形の頭が入っていた。作業員の佐分利亮平はそれを見て青ざめ、無量を家に招く。彼の家に伝わる「安珍清姫」をモチーフにした「道成寺雛」を見た無量はぞっとする。女雛には頭がなかったのだ…。無量は忍や萌絵と共に雛人形の謎を解こうとするが、その矢先、亮平が不審な事故に遭う。背後には佐分利家の言い伝え「死を呼ぶ三体月の呪い」が関係していそうで…?
(他の紹介)著者紹介 桑原 水菜
 千葉県生まれ。中央大学文学部史学科卒業。「風駆ける日」で1989年下期コバルト・ノベル大賞読者大賞を受賞後、90年『炎の蜃気楼』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。