検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

図説チェコとスロヴァキアの歴史   ふくろうの本  

著者名 薩摩 秀登/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013215336234/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013266681234/サ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
3 澄川6013009128200/ズ/図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
チェコ-歴史 スロバキア-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001626784
書誌種別 図書
書名 図説チェコとスロヴァキアの歴史   ふくろうの本  
書名ヨミ ズセツ チェコ ト スロヴァキア ノ レキシ 
著者名 薩摩 秀登/著
著者名ヨミ サツマ ヒデト
出版者 河出書房新社
出版年月 2021.10
ページ数 127p
大きさ 22cm
分類記号 234.8
分類記号 234.8
ISBN 4-309-76308-8
内容紹介 ヨーロッパの内奥部に位置するチェコとスロヴァキア。世界史の奔流の中で、絶えず変化し続けてきた2つの国の主要な史実をはじめ、都市や農村、マイノリティなど幅広い視野のもとに歴史を描出する。多数の図版も掲載。
著者紹介 1959年東京生まれ。一橋大学大学院博士課程修了。社会学博士。明治大学教授。著書に「王権と貴族」など。
件名 チェコ-歴史、スロバキア-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 多彩な地域と人々が織りなす小国の軌跡。世界史の奔流の中で、絶えず変化し続けてきた2つの国。主要な史実にとどまらず、都市や農村、マイノリティなど幅広い視野のもとに歴史を描き出す。
(他の紹介)目次 第1章 モラヴィア国とプシェミスル朝チェコ
第2章 繁栄と動乱のチェコ―ルクセンブルク朝からヤゲウォ朝へ
第3章 ハプスブルク君主国の形成とチェコ
第4章 チェコとモラヴィアの都市と農村―中世から近世
第5章 中・近世のスロヴァキア
第6章 ハンガリー三分割時代からハプスブルク家の統治へ
第7章 チェコにおける国民社会の形成
第8章 スロヴァキア国民社会の登場
第9章 共和国の成立・解体・再興
第10章 冷戦期のチェコスロヴァキア
終章 連邦解体とその後
(他の紹介)著者紹介 薩摩 秀登
 1959年、東京生まれ。現在、明治大学教授。一橋大学大学院博士課程修了。社会学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。