検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

風街とデラシネ 作詞家・松本隆の50年    

著者名 田家 秀樹/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180864282767.8/タ/1階図書室56B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
767.8 767.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001625494
書誌種別 図書
書名 風街とデラシネ 作詞家・松本隆の50年    
書名ヨミ カゼマチ ト デラシネ 
著者名 田家 秀樹/著
著者名ヨミ タケ ヒデキ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.10
ページ数 525p
大きさ 20cm
分類記号 767.8
分類記号 767.8
ISBN 4-04-111884-9
内容紹介 フォーク/ロックと歌謡曲の間に橋を架け、多彩で抒情的な作詞スタイルを確立した松本隆。細野晴臣、大瀧詠一、松田聖子らとのエピソードなど、本人と関係者の証言をもとに、日本語ポップス史をたどる。『熱風』連載に加筆。
著者紹介 1946年千葉県生まれ。中央大学法学部政治学科卒。音楽評論家、ノンフィクション作家、音楽番組のパーソナリティ。著書に「陽のあたる場所」「吉田拓郎終わりなき日々」など。
個人件名 松本 隆
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 「風をあつめて」「木綿のハンカチーフ」「君は天然色」「赤いスイートピー」「ルビーの指環」「硝子の少年」などポップス史に残る名曲を生んだ松本隆。分断されていたフォーク/ロックと歌謡曲の間に橋を架け、アルバムをコンセプトから作りあげ、クラシックや古典まで取り込んだ多彩で抒情的な作詞スタイルを確立。細野晴臣、大瀧詠一、松田聖子、筒美京平らとの知られざるエピソードなど、挑戦の日々を本人と関係者の証言から描くノンフィクション。
(他の紹介)目次 始まりは1969年―エイプリル・フール
はっぴいえんどのデビュー
1971年に吹いた風―「風街ろまん」
はっぴいえんどの解散と転機
橋を渡る―ミュージックシーンの“こっち側”と“あっち側”
作詞家・松本隆の始まり―筒美京平と太田裕美
70年代を代表する1曲「木綿のハンカチーフ」
コンセプトアルバム―森山良子「日付けのないカレンダー」
青春の普遍性―岡田奈々と原田真二
70年代と青春の終わり―吉田拓郎と桑名正博
怒濤の80年代の幕開け―竹内まりやと大瀧詠一
男を書ける作家―近藤真彦、南佳孝、寺尾聰、加山雄三
1981年の出会い、松田聖子
ちょっと先に石を投げる―20歳の松田聖子に書いた詞
史上最強の作詞家と歌い手の4年間
合流地点―大瀧詠一「EACH TIME」と南佳孝「冒険王」
移りゆく時代に―薬師丸ひろ子「探偵物語」「花図鑑」
アイドル戦国時代の最終局面―中山美穂と山瀬まみ
再び、松田聖子と―「瑠璃色の地球」
活動休止と新たな挑戦―中森明菜、シューベルト、大竹しのぶ
昭和から平成へ―矢沢永吉と氷室京介
筒美京平と山下達郎―KinKi Kids「硝子の少年」
思いがけない物語の始まり―クミコ「AURA」
2000年代の再評価と次世代への継承―Chappie、藤井隆、中川翔子
自由な愛の歌として聴き継がれることを「古事記」と「デラシネ」と「白鳥の歌」
あとがき
参考文献
本書で取り上げた曲目一覧
(他の紹介)著者紹介 田家 秀樹
 1946年、千葉県生まれ。中央大学法学部政治学科卒。69年「新宿プレイマップ」創刊編集者を皮切りに「セイ!ヤング」などラジオ番組の放送作家を経て音楽評論家、ノンフィクション作家、音楽番組パーソナリティとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。