検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

文化とアートのマーケティング     

著者名 フランソワ・コルベール/編著   フィリップ・ラヴァナス/編著   曽田 修司/訳   中尾 知彦/訳
出版者 美学出版
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310521206706/コ/2階図書室ART-308一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フランソワ・コルベール フィリップ・ラヴァナス 曽田 修司 中尾 知彦
2021
706 706
アートマネジメント 文化団体 マーケティング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001613912
書誌種別 図書
書名 文化とアートのマーケティング     
書名ヨミ ブンカ ト アート ノ マーケティング 
著者名 フランソワ・コルベール/編著
著者名ヨミ フランソワ コルベール
著者名 フィリップ・ラヴァナス/編著
著者名ヨミ フィリップ ラヴァナス
著者名 曽田 修司/訳
著者名ヨミ ソタ シュウジ
出版者 美学出版
出版年月 2021.8
ページ数 390p
大きさ 21cm
分類記号 706
分類記号 706
ISBN 4-902078-67-1
内容紹介 アートや文化のマーケティングとは、ミッションを達成するために不可欠のツールである。文化やアートに関わる人に向けて、マーケティングの枠組みと分析のアウトラインを提供する。章末に理解が深まる問題も収録。
件名 アートマネジメント、文化団体、マーケティング
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アートや文化のマーケティングとは、ミッションを達成するために不可欠のツールである。文化とアートのマネージャーは、規模の大小、非営利/営利、ローカル/グローバル、行政/民間、団体/個人を問わず、文化やアート特有のコンテクスト、消費者行動のリサーチに基づいた最新の知識体系をつねに獲得し続けなければならない。本書は文化やアートに関わる人々に、マーケティングの枠組みと分析のアウトラインを提供する。
(他の紹介)目次 第1章 文化事業体とマーケティング
第2章 マーケティング・リサーチ
第3章 消費者の分析
第4章 状況分析
第5章 戦略
第6章 製品
第7章 価格
第8章 流通
第9章 プロモーション
第10章 テクノロジー
第11章 国際化
結論
(他の紹介)著者紹介 コルベール,フランソワ
 HEC(モントリオール商科大学)のマーケティングの正教授。カーメル&レミ・マルクー・アーツ・マネジメント講座を主宰するとともに、国際アーツ・マネジメント修士課程の責任者。また、「インターナショナル・ジャーナル・オブ・アーツ・マネジメント」の創設者兼編集責任者である。40年以上にわたって芸術文化領域での活動に積極的に携わり、カナダ・アーツ・カウンシルなど数多くの文化組織の理事を歴任。これまでにアーツ・マネジメントに関連する200近い著作があり、2002年にはアーツ・マネジメント分野の発展への多大な業績と比類のない貢献に対してカナダ勲章が授与された。2005年カナダ王立協会フェロー、2012年ユネスコ(国連教育科学文化機関)の文化マネジメント担当の長に任命された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ラヴァナス,フィリップ
 シカゴ・コロンビア・カレッジ教授、ビジネス&アントレプレナーシップ学部名誉議長。フランス生まれ。マーケティングの専門家であり、30年にわたって文化産業とヨーロッパ、北アメリカ、中国、ロシアのアカデミアの架け橋を築いてきた。HECおよび中国中央戯劇学院の訪問教授であり、世界中で広く講義を行う。また、『インターナショナル・ジャーナル・オブ・アーツ・マネジメント』の共同編集者であり、『ジャーナル・オブ・カルチュラル・エコノミクス』に寄稿している。国連貿易開発会議、世界貿易機関(WTO)、ヨーロッパ議会、ナショナル・ジオグラフィック協会、アマゾン、RCA、テクニカラーコロンビア・スポーツウェア、ACニールセン、ゼネラル・エレクトリック、東芝に対してコンサルティング・サービスを提供。シカゴのセカンド・シティ・シアター、サンフランシスコ・シェイクスピア・フェスティバル、ボストンのレベルズほか、多くの文化機関のマーケティング計画の作成を指導した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
曽田 修司
 跡見学園女子大学マネジメント学部教授(2002年〜)。東京大学文学部国文学専修課程卒業。1980年より東宝株式会社演劇部宣伝企画室、同社宣伝プロデューサー。1990年より国際舞台芸術交流センター(PARC)の事務局次長として、東京国際舞台芸術フェスティバル(1995年/1997年)、「芸術見本市」(東京)等の運営統括業務に携わる。2010年より社団法人国際演劇協会日本センター(2013年公益社団法人に移行)理事。2016年HEC(モントリオール商科大学)訪問研究員。文化経済学会“日本”会員、日本文化政策学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中尾 知彦
 慶應義塾大学文学部美学美術史学専攻卒業。シンシナティ大学音楽院大学院修了ならびに同大学経営大学院修了(シンシナティ大学特別奨学生、国際ロータリー財団奨学生、文化庁芸術家在外研修員(新進芸術家海外研修制度))。1996‐97年野村国際文化財団の助成を受け、英国・マンチェスターのハレ管弦楽団等で研修。群馬交響楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、静岡文化芸術大学文化政策学部准教授を経て、慶應義塾大学文学部准教授。専門はアーツ・マネジメント。文化経済学会“日本”理事。日本アートマネジメント学会関東部会役員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。