検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

財政学     

著者名 神野 直彦/著
出版者 有斐閣
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180855389341/ジ/1階図書室43A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神野 直彦
2021
341 341
財政学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001607112
書誌種別 図書
書名 財政学     
書名ヨミ ザイセイガク 
著者名 神野 直彦/著
著者名ヨミ ジンノ ナオヒコ
版表示 第3版
出版者 有斐閣
出版年月 2021.8
ページ数 14,392p
大きさ 22cm
分類記号 341
分類記号 341
ISBN 4-641-16581-6
内容紹介 政治・経済・社会を統合する媒介環として財政をとらえ、総合的な社会科学としての財政学の構築をめざす体系的テキスト。制度的変遷を踏まえ、データを刷新した第3版。
著者紹介 1946年埼玉県生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。同大学名誉教授。著書に「二兎を得る経済学」「地域再生の経済学」など。
件名 財政学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 初版から20年、社会は混迷の度を強め、さらにパンデミックが襲っている。財政学を総合社会科学として鋳直し、「危機の時代」の指針となるべく世に出された本書の役割はますます増している。この間の制度的変遷をふまえ、データを刷新して改訂。
(他の紹介)目次 第1編 財政学のパースペクティブ
第2編 財政学のあゆみ
第3編 予算
第4編 租税
第5編 財政のアウトプットとサブシステム
第6編 政府間財政関係
(他の紹介)著者紹介 神野 直彦
 1946年埼玉県に生まれる。1969年東京大学経済学部卒業。1981年東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。大阪市立大学助教授、東京大学大学院経済学研究科教授、地方財政審議会会長などを経て、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。