蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
親中派80年の噓
櫻井 よしこ/著
日中外交秘録 : 垂秀夫駐中国大使…
垂 秀夫/著,城…
媚中 : その驚愕の「真実」
門田 隆将/著,…
近代日本の対中国感情 : なぜ民衆…
金山 泰志/著
中国「戦狼外交」と闘う
山上 信吾/著
中国の脅威をつくった10人の政治家
石 平/著
暴虐国家 : 習近平の中国
櫻井 よしこ/著…
現代日中関係史 : 切手・郵…第1部
内藤 陽介/[著…
ステルス侵略 : 中国の罠に嵌まっ…
佐々木 類/著
「日本」を「ウクライナ」にさせない…
大高 未貴/著
日中友好侵略史
門田 隆将/著
日中百年戦争
城山 英巳/著
天安門ファイル : 極秘記録から読…
城山 英巳/著
中国の脅威に向けた新日米同盟
ロバート・D.エ…
永田町中国代理人
長尾 たかし/著
チャイニーズ・ジャパン : 秒読み…
佐々木 類/著
中国への断交宣言
高山 正之/著
日本の対中大戦略
兼原 信克/著
日本を喰う中国 : 「蝕む国」から…
藤井 聡/著
マオとミカド : 日中関係史の中の…
城山 英巳/著
赤い日本
櫻井 よしこ/著
中国の暴虐(ジェノサイド) : ウ…
櫻井 よしこ/著…
捏造メディアが報じない真実 : 習…
大高 未貴/著
日中の「戦後」とは何であったか :…
波多野 澄雄/編…
日本復喝! : 中国の「静かなる侵…
佐々木 類/著
佐藤栄作最後の密使 : 日中交渉秘…
宮川 徹志/著
日中戦後外交秘史 : 1954年の…
加藤 徹/著,林…
証言戦後日中関係秘史
天児 慧/編,高…
東アジア海洋問題研究 : 日本と中…
笹川平和財団海洋…
日中の興亡2025
青山 繁晴/著
日本が消える日 : ここまで進んだ…
佐々木 類/著
人物からたどる近代日中関係史
池田 維/編著,…
日中の失敗の本質 : 新時代の中国…
宮本 雄二/著
機密費外交 : なぜ日中戦争は避け…
井上 寿一/著
決定版・慰安婦の真実 : 戦場ジャ…
マイケル・ヨン/…
中国大膨張日本を襲う5つの災厄
ケント・ギルバー…
日中平和友好条約交渉と鄧小平来日
田島 高志/著,…
感情的になる前に知らないと恥ずかし…
富坂 聰/著
日中 親愛なる宿敵 : 変容する日…
シーラ・スミス/…
中華思想を妄信する中国人と韓国人の…
ケント・ギルバー…
中韓がむさぼり続ける「反日」という…
ケント・ギルバー…
教えて石平さん。日本はもうすでに中…
石 平/著
日中漂流 : グローバル・パワーは…
毛里 和子/著
尖閣諸島と日中外交 : 証言・日中…
塩田 純/著
日本は再びアジアの盟主になる : …
宮崎 正弘/著,…
活中論 : 巨大化&混迷化の中国と…
近藤 大介/著
日中の120年 文芸・評論作品選5
張 競/編,村田…
日中の120年 文芸・評論作品選4
張 競/編,村田…
満蒙をめぐる人びと
北野 剛/著
日中の120年 文芸・評論作品選3
張 競/編,村田…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001301348 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
逆境に生きる子たち トラウマと回復の心理学 |
| 書名ヨミ |
ギャッキョウ ニ イキル コタチ |
| 著者名 |
メグ・ジェイ/著
|
| 著者名ヨミ |
メグ ジェイ |
| 著者名 |
北川 知子/訳 |
| 著者名ヨミ |
キタガワ トモコ |
| 出版者 |
早川書房
|
| 出版年月 |
2018.8 |
| ページ数 |
359p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
146.2
|
| 分類記号 |
146.2
|
| ISBN |
4-15-209791-0 |
| 内容紹介 |
親の離婚、虐待、いじめ、家族の病気や障害…。様々な困難のなかで育ちながら、人並み以上の社会的成功を収める「スーパーノーマル」と呼ばれる人々。その苦闘の実態を、豊富なカウンセリング経験と最新研究を基に説く。 |
| 著者紹介 |
アメリカの臨床心理学者。専門は成人の発達心理。ヴァージニア大学准教授を務める傍ら、個人カウンセリングも行う。著書に「人生は20代で決まる」がある。 |
| 件名 |
適応(心理学)、トラウマ、児童心理学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「自分のふるさとのおいしいものやおすすめの場所を英語で紹介したい!でも、これって英語でなんて言ったらいいの?」そんな時は、この本でさがしてみてください。2巻では、世界遺産、温泉、遊園地や博物館など、観光地にまつわる英語を学びます。ふるさとのおすすめしたい場所を英語で紹介してみましょう。 |
| (他の紹介)目次 |
I want to introduce Mount Fuji to my overseas friends.海外の友だちに富士山を紹介したいんだ。 Himeji Castle is a World Heritage Site.姫路城は世界遺産なのよ。 I want to go to Tokyo Skytree.東京スカイツリーに行ってみたいの。 I visited Tokyo Disneyland.東京ディズニーランドに行ってきたよ。 I recommend Enoshima Aquarium for you.新江ノ島水族館はおすすめよ。 The Tottori Sand Dunes are popular tourist sites.鳥取砂丘は人気の観光地だよ。 I’m going to go to Mount Tsurugi!剱岳へ行くの! There is a fireworks show in Lake Biwa.琵琶湖で花火大会があるよ。 I went to Kusatsu Hot Springs with my grandmother.おばあちゃんと一緒に草津温泉に行ったの。 One of the most popular tourist sites is Amanohashidate.有名な観光地といえば、天橋立だよね。 I’m gouing to visit Dazaifu Tenmangu.太宰府天満宮にお参りに行こうと思うんだ。 Have you been to Goryokaku?五稜郭に行ったことある? Let’s go to Yoshinogari Historical Park.吉野ヶ里歴史公園に行きましょう。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
石川 めぐみ 東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了。専門は、「人の第一言語(母語)の獲得」について。日本学術振興会リサーチフェローとして研究に従事し、カンザス大学言語学科とのコラボーレーション研究などで活動している。非常勤講師として、お茶の水女子大学、武蔵野大学、大正大学で、英語科目や専門科目(第一、第二言語獲得)についての講義を担当。東京都公立小学校での英語指導も経験(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ