蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115944001 | 526.3/G16/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ペンギンたんけんたい : さばくの…
斉藤 洋/作,高…
竜が呼んだ娘5
柏葉 幸子/作,…
おいらプカプカ、ラッタッタ島に帰ろ…
岩佐 めぐみ/作…
モンスター・ホテルでおにごっこ
柏葉 幸子/作,…
いぬはともだち
高畠 純/作
いかあげたこあげ
高畠 じゅん子/…
ぐうたら魔女ホーライまた来た!
柏葉 幸子/作,…
カメくんとイモリくん 雪だより花だ…
いけだ けい/作…
竜が呼んだ娘4
柏葉 幸子/作,…
竜が呼んだ娘3
柏葉 幸子/作,…
モンスター・ホテルでめしあがれ
柏葉 幸子/作,…
ブービーとはじめてのプレゼント
高畠 じゅん子/…
竜が呼んだ娘2
柏葉 幸子/作,…
おやこペンギンジェイとドゥせんたく…
片平 直樹/さく…
竜が呼んだ娘1
柏葉 幸子/作,…
ペンギンたんけんたい : あのひは…
斉藤 洋/作,高…
人魚姫の町
柏葉 幸子/著,…
トットちゃんの15つぶのだいず
黒柳 徹子/原案…
ペンギンたんけんたい : あやしい…
斉藤 洋/作,高…
ぴょん
内田 麟太郎/作…
ボボンバボンボン
高畠 純/作・装…
どうぶつどっちからよんでも たぶん…
本村 亜美/文,…
モンスター・ホテルでうたいましょう
柏葉 幸子/作,…
古代ギリシア人の24時間 : よみ…
フィリップ・マテ…
ほしとそらのしたで
矢崎 節夫/作,…
ぐうたら魔女ホーライ来る!
柏葉 幸子/作,…
そうなのよ
内田 麟太郎/文…
ペンギンたんけんたい : みなみの…
斉藤 洋/作,高…
なんでもかいけつ!テレビマンボルフ
高畠 じゅん子/…
18枚のポートレイト : 柏葉幸子…
柏葉 幸子/著,…
なぞなぞはじまるよ3
おおなり 修司/…
うちにパンダがいるよ
唐 亜明/作,高…
たいそうするよ : 1,2,3,は…
高畠 純/作・装…
あっしはもしもし湾にすむカメ次郎と…
岩佐 めぐみ/作…
亜ノ国ヘ : 水と竜の娘たち
柏葉 幸子/著
ほらふきカールおじさん : トルコ…
斉藤 洋/文,高…
モンスター・ホテルでおばけやしき
柏葉 幸子/作,…
ドラドラと伝説の竜
片平 直樹/作,…
カメくんとイモリくん 小雨ぼっこ
いけだ けい/作…
キス・スキ
越野 民雄/作,…
魔女が相棒?オコジョ姫とカエル王子
柏葉 幸子/作,…
竜が呼んだ娘 魔女の産屋
柏葉 幸子/作,…
日本どっちからよんでも : さんぽ…
本村 亜美/文,…
五十音
北原 白秋/詩,…
ほらふきカールおじさん : ロシア…
斉藤 洋/文,高…
フンころがさず
大塚 健太/作,…
ぼくと母さんのキャラバン
柏葉 幸子/著,…
ぼくと母さんのキャラバン
柏葉 幸子/著,…
わんわんわんわん
高畠 純/作
パンダしりとりコアラしりとり : …
石津 ちひろ/こ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000415362 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
学校建築 計画と設計 実例編 |
書名ヨミ |
ガッコウ ケンチク ケイカク ト セッケイ |
著者名 |
日本建築学会/編著
|
著者名ヨミ |
ニホン ケンチク ガッカイ |
出版者 |
日本建築学会
|
出版年月 |
1979.2 |
ページ数 |
147p |
大きさ |
27㎝ |
分類記号 |
526.3
|
分類記号 |
526.3
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
T.S.エリオットからR.ウィリアムズまで。歴史学と文学のはざまで同時代をいろどる歴史認識、自己了解への視座をもたらしてきた20世紀文芸批評の展開。『聖なる森』から『長い革命』まで。 |
(他の紹介)目次 |
序論 第1章 ホイッグ史観とイングランドの精神 第2章 人類史における現在の相を精査する 第3章 「背景」としての科学と資本主義 第4章 合理主義、キリスト教、曖昧 第5章 「読者層」の歴史 第6章 長い産業革命 第7章 文化史としての文学史 |
(他の紹介)著者紹介 |
コリーニ,ステファン 1947年生まれ。ケンブリッジ大学ジーサス・コレッジで博士号取得。1994‐2015年、ケンブリッジ大学教授(インテレクチュアル・ヒストリーおよび英文学)。著書、編著多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 近藤 康裕 1980年生まれ。一橋大学言語社会研究科博士後期課程修了。慶應義塾大学法学部准教授。イギリス文学・文化研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ