蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180448417 | K291.5/サ/ | 2階郷土 | 108B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0180448425 | KR291.5/サ/ | 2階郷土 | 111B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001390061 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
さっぽろ自然歩道ガイドマップ [リーフレット] 歩く 見る 登る |
書名ヨミ |
サッポロ シゼン ホドウ ガイド マップ |
出版者 |
札幌市みどりの推進部みどりの管理課
|
出版年月 |
[2015] |
ページ数 |
1枚 |
大きさ |
52×73cm(折りたたみ26cm) |
分類記号 |
291.15
786.1
|
分類記号 |
291.15
786.1
|
内容紹介 |
札幌市内にある自然歩道のガイドマップ。1 円山ルート 2 藻岩山ルート 3 三角山~盤渓ルート 4 中の沢~小林峠・源八沢ルート 5 手稲山北尾根ルート 6 平和の滝~手稲山ルート 7 西岡~真栄・有明ルート 8 西岡レクの森ルート |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
大学入試への英語民間試験の導入や小学校での英語授業は、本当に必要なのだろうか?スピーキング重視のカリキュラムは、学習効果があるのだろうか?「オーバーシュート」「インバウンド」など、なぜ誤った表現がここまで幅を利かすのか?英語教育のエキスパートが、現場の声が反映されない教育政策の矛盾に切り込み、不可解なカタカナ英語に翻弄される学習者たちの疑問・不安に応える。「日本人と英語」の理想的な付き合い方についての提言。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 対談1 英語民間試験導入狂騒曲 第2章 「四技能」という「錦の御旗」 第3章 四技能信仰の問題点 第4章 対談2 日本人の英語の現在、過去、そして未来 第5章 カタカナ語を活用した英語学習 第6章 日本語を脅かすカタカナ英語 第7章 メディアの英語講座 第8章 実用と教養のはざまで―私が関わった英語番組 第9章 文学を用いた英語学習法 第10章 英語で文学作品を楽しむ |
(他の紹介)著者紹介 |
鳥飼 玖美子 立教大学名誉教授。東京都生まれ。サウサンプトン大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。NHKテレビ「ニュースで英会話」などの講師を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 斎藤 兆史 東京大学大学院教育学研究科教授。栃木県生まれ。英ノッティンガム大学英文科博士課程修了(Ph.D.)。専門の英語文体論・英語教育の他、英文学の翻訳も数多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ