蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310487010 | 496.4/シ/ | 2階図書室 | LIFE-217 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001521584 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小児の弱視と視機能発達 |
書名ヨミ |
ショウニ ノ ジャクシ ト シキノウ ハッタツ |
著者名 |
三木 淳司/編集
|
著者名ヨミ |
ミキ アツシ |
著者名 |
荒木 俊介/編集 |
著者名ヨミ |
アラキ シュンスケ |
出版者 |
三輪書店
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数 |
14,369p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
496.41
|
分類記号 |
496.41
|
ISBN |
4-89590-697-5 |
内容紹介 |
弱視は、斜視・屈折異常・形態覚遮断などが原因となる小児で最も頻度の高い視力の発達障害。弱視の病態・検査・治療を深く多面的に学べるよう数多くのエビデンスを紹介する。 |
件名 |
弱視、小児科学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
多角的視点×最新のエビデンス。弱視の病態・検査・治療を丹念に解説。基礎から臨床まで、多様な観点から弱視に“深く”迫る。 |
(他の紹介)目次 |
1 弱視の病態(弱視の定義 小児の正常視機能発達 弱視の疫学と頻度 ほか) 2 弱視の検査(医療面接 屈折検査 視力検査 ほか) 3 弱視の治療(弱視の治療時期 弱視の治療法 弱視の分類別治療法 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
三木 淳司 1992年新潟大学医学部医学科卒業。1998年新潟大学大学院医学研究科博士課程修了。1998〜2001年Division of Neuro‐Ophthalmology,Department of Neurology,Hospital of the University of Pennsylvania留学。2001年日本神経眼科学会学術奨励賞受賞。2005年日本弱視斜視学会賞(弓削賞)受賞。2009年日本神経眼科学会学術奨励賞受賞。2010年〜川崎医科大学教授(眼科学)、日本弱視斜視学会理事。2011年〜日本神経眼科学会理事。2018年日本弱視斜視学会総会(倉敷)会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 荒木 俊介 2010年川崎医療福祉大学医療技術学部感覚矯正学科卒業。2010年〜川崎医科大学附属病院眼科視能訓練士。2017年川崎医療福祉大学大学院医療技術学研究科感覚矯正学専攻修士課程修了。2018年日本弱視斜視学会賞(弓削賞)受賞。2019年〜川崎医療福祉大学大学院医療技術学研究科感覚矯正学専攻博士後期課程(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ