検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

事実認定の基礎 裁判官による事実判断の構造    

著者名 伊藤 滋夫/著
出版者 有斐閣
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180683633327.2/イ/1階図書室40A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
327.2 327.2
民事訴訟法 事実(法律)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001518010
書誌種別 図書
書名 事実認定の基礎 裁判官による事実判断の構造    
書名ヨミ ジジツ ニンテイ ノ キソ 
著者名 伊藤 滋夫/著
著者名ヨミ イトウ シゲオ
版表示 改訂版
出版者 有斐閣
出版年月 2020.9
ページ数 21,263p
大きさ 22cm
分類記号 327.2
分類記号 327.2
ISBN 4-641-13841-4
内容紹介 裁判では、法的判断の前提として、正確な事実認定が重要である。民事訴訟における、裁判官の判決に至るまでの事実認定の思考過程を理論的に分析し、体系化。推定、証明度などに関する最新の議論も豊富に織り込んだ改訂版。
著者紹介 ハーバード・ロー・スクール(マスターコース)卒業(LL.M.)。創価大学法科大学院要件事実教育研究所顧問。同大学名誉教授。弁護士。著書に「要件事実・事実認定入門」など。
件名 民事訴訟法、事実(法律)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 裁判では、法的判断の前提として、正確な事実認定が重要である。本書は、民事訴訟における、裁判官の判決に至るまでの事実認定の思考過程を理論的に分析し、体系化を図った画期的1冊。推定、証明度などに関する最新の議論も豊富に織り込んだ。
(他の紹介)目次 第1章 本書における研究の概要とその意義(事実認定の研究の重要性
事実認定の研究課題 ほか)
第2章 事実認定の対象となる事実の確定(確定すべき「事実」
事実認定の対象となる事実(争点) ほか)
第3章 証拠から事実を認定する判断の構造(書証の場合
証言の場合)
第4章 間接事実から要件事実を推認する判断の構造(証拠による認定という方法と間接事実による推認という方法の関係
間接事実による要件事実の推認方法―総論 ほか)
第5章 事実の認定ができたとする判断の構造(事実の「確定」と事実の「認定」
事実の確定に関する各種の方法間の相互関係―各種方法の検討に先立ち ほか)
(他の紹介)著者紹介 伊藤 滋夫
 1954年名古屋大学法学部卒業。1961年ハーバード・ロー・スクール(マスターコース)卒業(LL.M.)、1994年博士(法学)名城大学。1954年司法修習生、1956年東京地・家裁判事補、1966年東京地裁判事、以後、松山地・家裁判事、最高裁事務総局家裁局第一兼第二課長、東京地裁部総括判事、和歌山地・家裁所長、名古屋高裁部総括判事、東京高裁部総括判事などを歴任。その間、司法研修所教官、司法試験考査委員(民事訴訟法、民法)、法制審議会民事訴訟法・民法部会委員も務める。1995年退官。その後、創価大学法科大学院教授、法科大学院要件事実教育研究所長などを経て、同研究所顧問、創価大学名誉教授、弁護士。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。