検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ウイルスと人間   岩波科学ライブラリー  

著者名 山内 一也/著
出版者 岩波書店
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180682544491.7/ヤ/1階図書室52A一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513984723491.7/ヤ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
3 澄川6013003030491.7/ヤ/図書室12一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山内 一也
2020
491.77 491.77
ウイルス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001515735
書誌種別 図書
書名 ウイルスと人間   岩波科学ライブラリー  
書名ヨミ ウイルス ト ニンゲン 
著者名 山内 一也/著
著者名ヨミ ヤマノウチ カズヤ
版表示 新版
出版者 岩波書店
出版年月 2020.9
ページ数 9,124p
大きさ 19cm
分類記号 491.77
分類記号 491.77
ISBN 4-00-029696-0
内容紹介 ウイルスにとって、人間はとるにたらない存在にすぎない-。ウイルス研究の泰斗が、ウイルスと人間のかかわりあいを大きな流れの中で論じる。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を中心とする最新知見を加えた新版。
著者紹介 1931年神奈川県生まれ。東京大学農学部獣医畜産学科卒業。同大学名誉教授。日本ウイルス学会名誉会員。リエージュ大学名誉博士。著書に「エマージングウイルスの世紀」など。
件名 ウイルス
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ウイルスにとって、人間はとるにたらない存在にすぎない―ウイルス研究の泰斗が、ウイルスと人間のかかわりあいを大きな流れの中で論じる。旧版に、新型コロナウイルス感染症(COVID‐19)を中心とする最新知見を加えて増補改訂。エマージングウイルスが次々と人類を襲う現代にあって、これまでを俯瞰し、これからを考える、たしかな視座を提供する。
(他の紹介)目次 1 ウイルスの歴史は長く、人間の歴史は短い
2 進化の推進力となったウイルス
3 ウイルスはどのような「システム」か
4 ウイルスと生体のせめぎ合い
5 ウイルスに対抗する手段
6 現代社会が招くエマージングウイルス
7 エマージングウイルスの時代をどう生きるか
8 人間とウイルスの関係を考える
(他の紹介)著者紹介 山内 一也
 1931年、神奈川県生まれ。東京大学農学部獣医畜産学科卒業。農学博士。北里研究所所員、国立予防衛生研究所室長、東京大学医科学研究所教授、日本生物科学研究所主任研究員を経て、東京大学名誉教授、日本ウイルス学会名誉会員、リエージュ大学(ベルギー)名誉博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。