検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ちょっとケニアに行ってくる アフリカに無国籍レストランを作った男    

著者名 池田 正夫/著
出版者 彩流社
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310472996289.1/イ/2階図書室518一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001508418
書誌種別 図書
書名 ちょっとケニアに行ってくる アフリカに無国籍レストランを作った男    
書名ヨミ チョット ケニア ニ イッテ クル 
著者名 池田 正夫/著
著者名ヨミ イケダ マサオ
出版者 彩流社
出版年月 2020.8
ページ数 268p
大きさ 19cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-7791-2689-5
内容紹介 仕事も旅も人生も、風の吹くまま気の向くまま。40年以上も世界を飛び回りケニア人と結婚、現地で無国籍レストランを開業したフュージョン料理研究家・池田正夫の汗と笑いの奮闘記。
著者紹介 1944年静岡県生まれ。フュージョン料理研究家。96年ケニアで「シェ・ラミ(友だちの家)」を開店。日本料理・仏料理・アフリカ料理を組み合わせたフュージョン料理(無国籍料理)を提供。
個人件名 池田 正夫
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 大胆不敵、無謀、無計画!40年以上、世界各地を飛び回りケニア人と結婚。レストランの客は大統領から他店のスパイ、詐欺師まで。日本を飛び出し世界を飛び回った男の、汗と笑いの人生奮闘記!
(他の紹介)目次 第1章 日本を飛び出してフランスへ(1968年3月〜1969年11月)
第2章 ヨーロッパの風に吹かれて料理修行(1969年12月〜1977年5月)
第3章 アフリカの大地を行く(1978年3月〜1982年10月)
第4章 おいらの嫁さんケニア人(1983年3月〜1996年4月)
第5章 ケニアでレストラン「シェ・ラミ」開店!(1996年4月〜2003年1月)
第6章 「ちょっと出稼ぎ行ってくる」そして帰国(2003年1月〜2009年10月)
(他の紹介)著者紹介 池田 正夫
 フュージョン料理研究家。1944年、静岡県浜松市生まれ。中学卒業と同時に上京し、芝大門の精養軒、麻布鳥居坂の国際文化会館でフランス料理のコック修業を始める。1968年、渡仏。語学学校に通いながらパリのラセーヌをはじめ、南仏のホテルなどで腕を磨く。ヨーロッパ各地のホテルのレストランで働いているときに聞いた同僚の話に魅せられ、アフリカに渡る。ケニア・スワヒリ語学院(通称星野学院)でスワヒリ語を学んだ後、アフリカ各国のホテルやプラントで料理人として働く。ヨーロッパ・アフリカで訪問した国は20カ国あまりにものぼる。1996年、ケニアにフランス料理店「シェ・ラミ(友だちの家)」を開店。日本料理・仏料理・アフリカ料理を組み合わせたフュージョン料理(無国籍料理)で人気を博す。2009年、ケニア内乱のために営業不可能となり閉店、帰国。現在もコックとして活躍中。ケニア人の妻と子がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。