蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
日本金融名鑑 2025年版下巻
|
出版者 |
日本金融通信社
|
出版年月 |
2024.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181352485 | R338/ニ/25-2 | 2階図書室 | 125B | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001915323 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本金融名鑑 2025年版下巻 |
書名ヨミ |
ニホン キンユウ メイカン |
出版者 |
日本金融通信社
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
13,1171p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
338.035
|
分類記号 |
338.035
|
件名 |
金融機関-名簿 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
新型コロナウイルスは瞬く間に地球上に広まり、多くの生命と日常を奪った。あちこちで分断と対立が生じ、先行きは不透明だ。この危機とどう向き合えばよいのか。各界で活躍する精鋭たちの知見を提示し、アフターコロナの新たな世界を問う論考・インタビュー集。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 人間とは生命とは(養老孟司―私の人生は「不要不急」なのか?根源的な問いを考える 福岡伸一―ウイルスは撲滅できない 共に動的平衡を生きよ ほか) 第2章 歴史と国家(ユヴァル・ノア・ハラリ―脅威に勝つのは独裁か民主主義か分岐点に立つ世界 ジャレド・ダイアモンド―コロナを克服する国家の条件とは?日本の対応とは? ほか) 第3章 社会を問う(ブレイディみかこ―真の危機はウイルスではなく「無知」と「恐れ」 斎藤環―非常事態で誰もが気づいた「会うことは暴力」 ほか) 第4章 暮らしと文化という希望(横尾忠則―作品は時代の証言者 この苦境を芸術的歓喜に 坂本龍一―パンデミックでも音楽は存在してきた 新しい方法で適応を ほか) |
内容細目表
前のページへ