検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

10年先を見据えた地方創生の実践 ふるさと納税や公共事業ではなし得ない本当の真実    

著者名 樽沢 俊宏/著   Birth47/著
出版者 WAVE出版(発売)
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180645152KR376.8/タ/2階郷土117B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0180658320K376.8/タ/2階郷土110A郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
376.8 376.8
足寄町学習塾 北海道立足寄高等学校 過疎・過密

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001483238
書誌種別 図書
書名 10年先を見据えた地方創生の実践 ふるさと納税や公共事業ではなし得ない本当の真実    
書名ヨミ ジュウネンサキ オ ミスエタ チホウ ソウセイ ノ ジッセン 
著者名 樽沢 俊宏/著
著者名ヨミ タルサワ トシヒロ
著者名 Birth47/著
著者名ヨミ バース ヨンナナ
出版者 WAVE出版(発売)
出版年月 2020.5
ページ数 189p
大きさ 19cm
分類記号 376.8
分類記号 376.8
ISBN 4-86621-282-1
内容紹介 人口減少時代でますます進む都市部と地方の人口格差-。北海道立足寄高等学校存続のために設置した「公設民営塾」の塾長の奮闘記。真の地方創生とは何か、人口減少社会を打ち破る鍵は何かを分析し、実践する。
著者紹介 1974年北海道生まれ。北海学園大学経済学部経済学科卒業。三菱ふそう入社。2年後にBirth47に入社。足寄町学習塾塾長。
件名 足寄町学習塾、北海道立足寄高等学校、過疎・過密
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人口減少時代でますます進む都市部と地方の人口格差。「公設民営塾」というまったく新しいアプローチでふるさとを元気にする試みに挑んだ(株)Birth47の奮闘記。
(他の紹介)目次 序章 公設民営塾誕生
第1章 地方創生の鍵は高校存続である
第2章 公設民営塾を足寄町が開設するまで
第3章 「公設民営塾は町の発展に欠かせない」―前・足寄町長安久津勝彦氏に聞く
第4章 塾長がぶつかった数々の“想定外”
第5章 足寄町学習塾はなぜ成果を出し続けているのか?
第6章 町民、保護者、塾生はどう見ているか?
第7章 自治体との接点から開塾まで全プロセス公開!
第8章 ゼロからイチを創ってきたイノベーター集団
終章 教育環境が良くなれば定住が進む


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。