蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
太平百合原 | 2410388520 | 627/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
ちえりあ | 7900285201 | 627/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
盆栽ごよみ365日 : 身近な草木…
塩津植物研究所/…
ゆびのさきにかわいいみどり : ベ…
ayumitt/…
ミクロの世界のコケ図鑑 : ルーペ…
左木山 祝一/著
新知りたい会いたい特徴がよくわかる…
藤井 久子/著,…
自然散策が楽しくなる!コケ図鑑
古木 達郎/著,…
はじめての苔インテリア : 苔テラ…
石河 英作/著
ときめくコケ図鑑
田中 美穂/文,…
コケ見っけ!日本全国もふもふコケめ…
藤井 久子/著
らくらくメンテで長く楽しむ苔テラリ…
大野 好弘/著
らくらくメンテで長く楽しむ苔テラリ…
大野 好弘/著
カジュアルに楽しむ手のひら盆栽 :…
ビリ/著
あなたのあしもとコケの森
鵜沢 美穂子/文…
部屋で楽しむテラリウム : つくる…
佐々木 浩之/著…
光と苔のテラリウム : 手のひらに…
川本 毅/著
小さな盆栽づくり : はじめて育て…
松井 孝/監修,…
四季の景色盆栽 : 季節の草木を愉…
小林 健二/監修
苔ボトル : 楽しく育てる癒しのコ…
佐々木 浩之/写…
小林國雄のイチから教える盆栽 : …
小林 國雄/監修
一番くわしい苔の教科書 : 苔玉・…
石戸 明一/監修
苔の本2
大野 好弘/著
部屋で楽しむきのこリウムの世界 :…
樋口 和智/著
コケの国のふしぎ図鑑 : ミクロの…
左木山 祝一/著
「コケ旅」へ行こう!
産業編集センター…
苔登山 : もののけの森で山歩き
大石 善隆/著
じっくり観察特徴がわかるコケ図鑑
大石 善隆/著
はじめての苔テラリウム : 失敗し…
園田 純寛/著
苔テラリウムのある生活
大島 恵/著
ずかん こけ : 見ながら学習調べ…
木口 博史/著,…
コケを楽しむ庭づくり : 豊富な植…
大野 好弘/著
コケリウム : コケでつくるはじめ…
陶 武利/監修
はじめての盆栽 : 失敗しない8つ…
山田 香織/著
部屋で楽しむ小さな苔の森 : テラ…
石河 英作/著
育てる楽しむ癒しの「苔ボトル」
佐々木 浩之/写…
異端の盆栽師平尾成志の世界
平尾 成志/著
野草盆栽のつくり方 : 鉢植え山野…
四季を楽しむミニ盆栽 : 手のひら…
橋口 リカ/著
盆栽・伝統園芸植物の鑑賞知識 : …
盆栽・伝統園芸植…
美しい苔庭づくり
アニー・マーティ…
あたらしい盆栽の教科書 : ちいさ…
小林 健二/著
I LOVE盆栽 : 小粋で愛おし…
葉住 直美/著,…
つくる・育てる・飾る!超ミニ盆栽 …
岩井 輝紀/著
はじめての盆栽づくり : 写真とイ…
関野 正/指導,…
おしゃれな植物園テラリウム : 初…
知りたい会いたい特徴がよくわかるコ…
藤井 久子/著,…
いちばんやさしい苔盆栽と豆盆栽 :…
葉住 直美/[著…
コケの生物学
北川 尚史/著,…
小さな癒しの世界を楽しむテラリウム…
松 昭教/著,b…
コケを見に行こう! : 森の中にひ…
左古 文男/著,…
盆栽名品集 : 名品鑑賞で学…第1巻
ちいさな盆栽 : 草花でなごむ癒し…
砂森 聡/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001481664 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
魅せる苔テラリウムの作り方 部屋で育てる |
書名ヨミ |
ミセル コケ テラリウム ノ ツクリカタ |
著者名 |
石河 英作/著
|
著者名ヨミ |
イシコ ヒデサク |
出版者 |
家の光協会
|
出版年月 |
2020.5 |
ページ数 |
96p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
627.8
|
分類記号 |
627.8
|
ISBN |
4-259-56651-7 |
内容紹介 |
岩や倒木に生えるコケの姿を再現する着生。コケが本来もつ力を使って、石などの上にコケを生やす着生テクニックや配置テクニックなど、苔テラリウムをより素敵に魅せるためのノウハウを、豊富な写真とともに紹介します。 |
著者紹介 |
1977年東京都生まれ。苔テラリウムの専門ブランド「道草michikusa」を立ち上げる。コケ関連商品の企画販売やワークショップ、観察会などで、コケの幅広い魅力を発信。 |
件名 |
盆栽、こけ植物 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1章 着生で育てる!苔テラリウム(コケ別の作り方・育て方 着生でコケを育てる 2種類を組み合わせる―ヒノキゴケ+タマゴケ 4種類を組み合わせる―ヒノキゴケ+コツボゴケ+タマゴケ+フデゴケ ほか) 2章 もっと魅せる!苔テラリウム(きれいに魅せる!配置テクニック レイアウト素材で魅せる 石と砂を変えて ほか) 3章 もっと楽しむ!コケ&苔テラリウム(のぞいてみたい、コケの楽しみ方の世界 コケのことが好きすぎて、コケを食べてみた。 コケの愛好家に聞く!わたしのコケの楽しみ方 着生&テラリウムに向くコケ一覧 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
石河 英作 1977年東京都生まれ。蘭種苗会社で育種・企画営業などに従事し、新商品のプロモーションなどを担当。2013年、当時は園芸の脇役だったコケを主役にすることを夢見て苔テラリウムの専門ブランド「道草michikusa」を立ち上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ