検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

生まれくる文明と対峙すること 7世紀地中海世界の新たな歴史像  MINERVA西洋史ライブラリー  

著者名 小林 功/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180579377209.4/コ/1階図書室34A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
209.4 209.4
ビザンチン帝国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001447349
書誌種別 図書
書名 生まれくる文明と対峙すること 7世紀地中海世界の新たな歴史像  MINERVA西洋史ライブラリー  
書名ヨミ ウマレクル ブンメイ ト タイジ スル コト 
著者名 小林 功/著
著者名ヨミ コバヤシ イサオ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.1
ページ数 13,356p
大きさ 22cm
分類記号 209.4
分類記号 209.4
ISBN 4-623-08769-3
内容紹介 7世紀に勃興したイスラーム文明・アラブ国家にビザンツ帝国はいかに対峙したのか。複雑に入り組んだ7世紀の地中海世界の変化を、地中海を東西に奔走した皇帝の生涯や政治的・軍事的状況などから解き明かす。
著者紹介 1969年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学、同大学)。立命館大学文学部教授。
件名 ビザンチン帝国
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 7世紀に勃興したイスラーム文明・アラブ国家にビザンツ帝国はいかに対峙したのか。これまで十分に説明されることのなかった中世の地中海世界の新たな歴史像を本書は提示する。7世紀中盤のコンスタンス2世時代を中心に、ビザンツ帝国や地中海世界の変化に対して、政治的・軍事的な状況だけでなく、イスラームをふくむ総合的な観点からの分析を試みる。
(他の紹介)目次 序章 研究史と問題設定
第1章 神の怒りを引き起こした皇帝
第2章 641年=「四皇帝の年」の混乱
第3章 維持される強硬路線
第4章 最初のコンスタンティノープル攻撃(654年)
第5章 コンスタンス2世のシチリア進出
第6章 「神が振り下ろした一撃」
第7章 守勢から攻勢へ
第8章 コンスタンス2世の暗殺をめぐって
第9章 ローマ帝国の「後継者」になること
終章 7世紀中盤とはどのような時代だったのか
補論
(他の紹介)著者紹介 小林 功
 1969年生まれ。1997年京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学、京都大学)。現在、立命館大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。