蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
徒然草in USA 自滅するアメリカ堕落する日本 新潮新書
|
著者名 |
島田 雅彦/著
|
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2009.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118016906 | 302.5/シ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000179642 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
徒然草in USA 自滅するアメリカ堕落する日本 新潮新書 |
書名ヨミ |
ツレズレグサ イン ユーエスエー |
著者名 |
島田 雅彦/著
|
著者名ヨミ |
シマダ マサヒコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2009.7 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
302.53
|
分類記号 |
302.53
|
ISBN |
4-10-610320-9 |
内容紹介 |
アメリカ帝国の落日を内部から見つめる機会を得たので、ここに徒然なるままに私が考えたことを綴る…。世界金融危機に揺れるニューヨークに滞在した、オバマ大統領と同い年の「冷戦の子」世代の作家による日米関係最前線。 |
著者紹介 |
1961年東京都生まれ。東京外国語大学ロシア語学科卒業。小説家。法政大学国際文化学部教授。「彼岸先生」で泉鏡花文学賞、「退廃姉妹」で伊藤整文学賞受賞。 |
件名 |
アメリカ合衆国 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
人口を増やす産業はあるのか?観光重視は果たしてプラスか?小樽市と小樽商大が組んだ全国自治体調査などから浮かび上がる、新たな「この国のかたち」。図表150点収録。年間2000人の人口減少に直面する小樽市。行政と大学が、所得・市民意識から子育て・マーケティングまで原因と対策を提言する。 |
(他の紹介)目次 |
座談会 われわれに何ができるのか?前篇 第1章 小樽市の人口の推移とまちの変遷 第2章 小樽市における人口減少と所得の関係―全道事例との比較 第3章 居住満足度と居住地選択―小樽市民・札幌市近郊住民を対象とする事例研究 座談会 われわれに何ができるのか?後編 第4章 子育て環境と定住志向―子育て世帯は何を求めているのか? 第5章 小樽三団体に対するヒアリング調査とその分析 第6章 人口減少時代の自治体におけるマーケティング戦略―全国の市及び東京都二三区を対象としたアンケート調査に基づく実証分析 第7章 教育及び医療・福祉における小樽市と札幌市の比較 |
内容細目表
前のページへ