蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181243197 | 290.9/ア/ | 1階文庫 | 90 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Gogh Vincent van Gauguin Eugène Henri Paul 印象主義(絵画)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500192808 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
海外ブラックロード |
書名ヨミ |
カイガイ ブラック ロード |
著者名 |
嵐 よういち/著
|
著者名ヨミ |
アラシ ヨウイチ |
版表示 |
危険度倍増版 |
出版者 |
彩図社
|
出版年月 |
2005.1 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
290.9
|
分類記号 |
290.9
|
ISBN |
4-88392-480-7 |
件名 |
旅行案内(外国) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ゴッホとゴーギャン。美術史のなかで燦然と輝く二つの巨星。ともに印象派絵画とジャポニスムから大きな影響を受け、西洋美術を超克した。なぜ、彼らの作品は後世の美術家を魅了しつづけるのか?二人の数奇な人生をたどり、美術史的な観点から二十世紀の近代絵画へ架橋した芸術運動として「後期印象派」を総覧。狂気と理性がもたらした創作の秘密を解き明かす画期的な一冊。図版資料多数収載。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 印象派とジャポニスム 第2章 印象派展と19世紀フランス 第3章 印象派からの旅立ち―ピサロ、セザンヌ、スーラ、シニャック 第4章 フィンセント・ファン・ゴッホ 第5章 ポール・ゴーギャン 終章 近代絵画の時代へ―キュビスム、表現主義 |
(他の紹介)著者紹介 |
木村 泰司 1966年生まれ。米国カリフォルニア大学バークレー校で美術史学士号を修めた後、ロンドンサザビーズの美術教養講座にてWORKS OF ART修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ