検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

明治・大正・昭和初期日本ポスター史大図鑑     

著者名 田島 奈都子/編著   函館市中央図書館/編纂協力
出版者 国書刊行会
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180543415KR727.6/メ/書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0180577561727.6/タ/1階図書室57A一般図書一般貸出在庫  
3 図書情報館1310388903727.6/タ/書庫2大型一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
727.6 727.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001410138
書誌種別 図書
書名 明治・大正・昭和初期日本ポスター史大図鑑     
書名ヨミ メイジ タイショウ ショウワ ショキ ニホン ポスターシ ダイズカン 
著者名 田島 奈都子/編著
著者名ヨミ タジマ ナツコ
著者名 函館市中央図書館/編纂協力
著者名ヨミ ハコダテシ チュウオウ トショカン
出版者 国書刊行会
出版年月 2019.8
ページ数 399p
大きさ 31cm
分類記号 727.6
分類記号 727.6
ISBN 4-336-06308-3
内容紹介 明治期に海外から日本に流入した広告ポスターは即座に受容され独自の発展を遂げる。屈指のコレクションを誇る函館市中央図書館所蔵品を中心に、日本のポスター文化の重要作から異色作までを膨大な図版と詳細な解説で紹介する。
著者紹介 東京都出身。筑波大学大学院博士課程芸術学研究科デザイン学領域満期退学。ポスター研究者。青梅市立美術館学芸員。著書に「プロパガンダ・ポスターにみる日本の戦争」など。
件名 ポスター-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本のポスター文化を膨大な図版と詳細な解説で紹介する画期的大図鑑!知る人ぞ知る函館市中央図書館所蔵品を中心に重要作から異色作までを網羅した、日本ポスター史の決定版誕生!
(他の紹介)目次 1 黎明期の日本製ポスター―煙草産業
2 ポスター界を牽引する4業種―飲料・海運・百貨店・出版
3 百花繚乱の美人画ポスター
4 史料としてのポスター
5 モダン・デザインの潮流と受容
6 プロパガンダの時代
(他の紹介)著者紹介 田島 奈都子
 東京都出身、ポスター研究者。筑波大学大学院博士課程芸術学研究科デザイン学領域満期退学。専門は1890〜45年頃までの日本製ポスターと、ポスターを中心とするデザイン史および文化史。近年は戦前・戦中の中国、台湾、朝鮮において製作・使用されたポスターの閲覧調査を実施し、同時代の日本製ポスターとの相違や、影響関係に関する研究も行っている。現在、青梅市立美術館に学芸員として勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。