検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

命を守る、救える!応急手当<イラスト図解>事典 ケガ事故急病災害時に!  NHKきょうの健康  

著者名 横田 裕行/監修   「きょうの健康」番組制作班/編   主婦と生活社ライフ・プラス編集部/編
出版者 主婦と生活社
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180538191R492.2/イ/Med01特設展示8130A参考資料貸出禁止在庫   ×
2 元町3012887711492.2/イ/図書室4B一般図書一般貸出在庫  
3 はちけん7410328822492/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 星置9311923289492/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 ちえりあ7900279766492/イ/常設展示2一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

横田 裕行 「きょうの健康」番組制作班 主婦と生活社ライフ・プラス編集部
2019
492.29 492.29
救急療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001405748
書誌種別 図書
書名 命を守る、救える!応急手当<イラスト図解>事典 ケガ事故急病災害時に!  NHKきょうの健康  
書名ヨミ イノチ オ マモル スクエル オウキュウ テアテ イラスト ズカイ ジテン 
著者名 横田 裕行/監修
著者名ヨミ ヨコタ ヒロユキ
著者名 「きょうの健康」番組制作班/編
著者名ヨミ キョウ ノ ケンコウ バングミ セイサクハン
著者名 主婦と生活社ライフ・プラス編集部/編
著者名ヨミ シュフ ト セイカツシャ ライフ プラス ヘンシュウブ
出版者 主婦と生活社
出版年月 2019.9
ページ数 159p
大きさ 19cm
分類記号 492.29
分類記号 492.29
ISBN 4-391-15326-2
内容紹介 日常生活で起こりやすいケガや病気を取り上げ、応急手当のしかたをイラストでわかりやすく紹介。熱中症や冬場の入浴事故などへの応急手当も解説する。NHK Eテレ「きょうの健康」の番組内容をもとに書籍化。
件名 救急療法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ケガ、事故、急病、災害時に!家庭や職場の“目の届くところに”一冊あれば安心!
(他の紹介)目次 1章 一次救命処置
2章 日常的にみられるケガ
3章 部位別のケガ
4章 日常で起こる急な症状・病気
5章 暮らしの中のアクシデント
6章 野外活動のアクシデント
7章 高齢者のケガ・事故
8章 乳幼児の病気・ケガ
9章 災害の応急手当と対策
(他の紹介)著者紹介 横田 裕行
 日本医科大学付属病院高度救命救急センター長。1980年日本医科大学卒業。日本医科大学大学院医学研究科救急医学分野教授。日本救命学会前代表理事、日本神経救急学会理事長、日本脳死・脳蘇生学会代表理事、日本在宅救急研究会代表世話人をはじめ、厚生労働省医療技術参与、日本救急医療財団副理事長、日本医師会(生命倫理懇談会委員、学術企画委員会委員、救急災害医療対策委員会委員)、上智大学生命倫理研究所客員所員などを務める。専門は重症頭部外傷、脳血管障害の病態と治療、脳蘇生の臨床的研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。