検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

国際連盟 国際機構の普遍性と地域性    

著者名 帶谷 俊輔/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180536880319.9/オ/1階図書室37B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
319.9 319.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001388226
書誌種別 図書
書名 国際連盟 国際機構の普遍性と地域性    
書名ヨミ コクサイ レンメイ 
著者名 帶谷 俊輔/著
著者名ヨミ オビヤ シュンスケ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2019.6
ページ数 6,283,34p
大きさ 22cm
分類記号 319.9
分類記号 319.9
ISBN 4-13-036274-0
内容紹介 普遍的国際機構としての国際連盟の性格を検討し、その活動の全体像を描き出すとともに、国際連盟と地域機構の関係の様態を明らかにする。戦間期国際関係史に新たな光を当てる一冊。
著者紹介 1986年神奈川県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。日本学術振興会特別研究員(PD)。
件名 国際連盟
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)目次 第1章 国際連盟理事会改革における「普遍」と「地域」(国際連盟創設から一度目の理事会拡大まで
常任理事国増員問題の浮上
一九二六年三月理事会の紛糾
連盟理事会構成問題委員会と非常任理事国増員問題)
第2章 中国問題と国際連盟―紛争の国際連盟提起と代表権問題(北京政府期の国際連盟関与構想
中国内戦と代表権問題の浮上
南京国民政府による統一と代表権問題の解消)
第3章 アジア太平洋地域の条約秩序と国際連盟―国際連盟と多国間枠組みの競合と包摂(ワシントン体制と国際連盟
不戦条約の締結と国際連盟
満州事変における国際連盟と九カ国条約・不戦条約)
第4章 ラテンアメリカと国際連盟―チャコ紛争における国際連盟と地域的枠組みの競合(一九二〇年代のラテンアメリカと国際連盟
一九二八年一二月の武力衝突
チャコ戦争開戦と管轄権競合の開始
管轄権の国際連盟への移動とチャコ委員会
連盟規約第一五条の適用と一九三四年一一月特別総会
地域的枠組みへの回帰―ブエノスアイレス交渉へ)
第5章 国際連盟と地域機構の関係設定の試み(国際連盟創設直後の連盟事務局における連盟=地域機構関係の検討
一九二〇年代の地域統合構想の進展と政府レベルにおける連盟=地域機構関係の検討
一九三〇年代の国際連盟―パン・アメリカ会議及び連合との水平的関係公式化の試みと挫折
国際連盟改革論における連盟=地域機構関係)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。