検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

豊島横尾館ガイド     

著者名 横尾 忠則/編著
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310358195706.9/ヨ/書庫1一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

横尾 忠則
2019
706.9 706.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001377046
書誌種別 図書
書名 豊島横尾館ガイド     
書名ヨミ テシマ ヨコオカン ガイド 
著者名 横尾 忠則/編著
著者名ヨミ ヨコオ タダノリ
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.4
ページ数 115p
大きさ 21×21cm
分類記号 706.9
分類記号 706.9
ISBN 4-309-25633-7
内容紹介 瀬戸内海に浮かぶ島・豊島に仕掛けられた謎を巡ってミステリーツアーが幕を開ける-。現世と来世を往還する「豊島横尾館」のすべてを、横尾自らが案内する。展示作品、豊島横尾館で迷子になるためのQ&Aも収録。
著者紹介 1936年兵庫県生まれ。美術家。紫綬褒章、旭日小綬章受章。横尾忠則現代美術館、豊島横尾館開館。「ぶるうらんど」で泉鏡花文学賞受賞。
件名 豊島横尾館
言語区分 英語

(他の紹介)内容紹介 現世と来世を往還する「館」のすべてを、横尾自らが案内する決定版!瀬戸内海に浮かぶ島・豊島に仕掛けられた謎を巡ってミステリーツアーが幕を開ける―。
(他の紹介)目次 写真
豊島横尾館への旅
展示作品
豊島横尾館で迷子になるためのQ&A
(他の紹介)著者紹介 横尾 忠則
 1936年兵庫県生まれ。美術家。69年パリ青年ビエンナーレでグランプリを受賞。現在はニューヨークのギャラリー、アルベルツ・ベンダを拠点に作品を発表している。95年毎日芸術賞、2001年紫綬褒章、06年日本文化デザイン大賞、08年小説集『ぶるうらんど』(文藝春秋)で泉鏡花文学賞、11年旭日小綬章、同年度朝日賞、14年山名賞、15年高松宮殿下記念世界文化賞など受賞、受章多数。2012年神戸に横尾忠則現代美術館を、2013年香川県豊島に豊島横尾館を開館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今井 智己
 1974年生まれ。写真家。東京藝術大学美術学部芸術学科卒業。都市や森、室内といった日常的な風景ながらも静謐さを湛えた写真作品を制作。近年では、文化庁新進芸術家海外研修員としてオランダに滞在。サンフランシスコ近代美術館、東京都写真美術館に作品が収蔵されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
塚田 美紀
 1970年生まれ。世田谷美術館学芸員。東京大学大学院教育学研究科修士課程修了。同館ではユニークな視点からさまざまな展覧会を企画・担当。近年手がけた展覧会に「アルバレス・ブラボ写真展―メキシコ、静かなる光と時」(2016年、西洋美術振興財団賞学術賞、美術館連絡協議会優秀論文賞を受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。