検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ライフサイクルの哲学     

著者名 西平 直/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180509978371.1/ニ/1階図書室46A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
371.1 371.1
教育哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001371787
書誌種別 図書
書名 ライフサイクルの哲学     
書名ヨミ ライフ サイクル ノ テツガク 
著者名 西平 直/著
著者名ヨミ ニシヒラ タダシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2019.4
ページ数 3,357p
大きさ 20cm
分類記号 371.1
分類記号 371.1
ISBN 4-13-051344-9
内容紹介 人によって人生を見る見方が違い、人生を語る文法が違う。世代、稽古、元型、創発、転生、発達…。教育人間学、死生学、哲学を専門とする著者の、30年にわたる探求の成果。
著者紹介 1957年甲府市生まれ。京都大学大学院教育学研究科教授。専門は教育人間学、死生学、哲学。
件名 教育哲学
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 人が変容するということ。世代、稽古、元型、創発、転生、発達。交叉する斜面に生じる立体的な路線の複数性。三十年にわたる探求の根底に広がっていた教育人間学のリゾーム。
(他の紹介)目次 際に立つ
ライフサイクル(人の一生)
ジェネレイショナル・サイクル(世代のつながり)
特殊な両立
稽古
元型
転生
結んで開いて


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。