蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513691674 | 498.5/ナ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310303928 | 498.5/ナ/ | 2階図書室 | 517 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
実験でわかる!おいしい料理大研究 …
石川 伸一/著
野菜と果物のフードペアリング : …
ラファエル・オー…
10歳からの「おいしい」科学 : …
齋藤 勝裕/著
食品機能性成分の安定化技術
寺尾 啓二/監修
体に悪い、悪くない、ホントはどっち…
ジョージ・ザイダ…
料理と科学のおいしい出会い : 分…
石川 伸一/著
分子調理の日本食
石川 伸一/著,…
香りで料理を科学するフードペアリン…
ベルナール・ラウ…
基礎からの食品実験 : 食への興味…
山辺 重雄/編,…
料理に役立つ香りと食材の組み立て方…
市村 真納/著,…
運動機能・認知機能改善食品の開発
西川 正純/監修
わかりやすい食品化学
吉田 勉/監修,…
おいしさと泡 : はじける泡,はし…
畑江 敬子/著
料理の科学大図鑑
スチュアート・フ…
血流改善成分の開発と応用
大澤 俊彦/監修
新ポケット食品・調理実験辞典
高橋 幸資/編,…
食のバイオ計測の最前線 : 機能解…
植田 充美/監修
The Kitchen as La…
セザール・ベガ/…
泡をくうお話 : ふわふわ,サクサ…
畑江 敬子/著
食とフレーバーとのおいしい関係 :…
鳥居 邦夫/著
おもしろい!料理の科学
平松 サリー/著
カリカリベーコンはどうして美味しい…
ANDY BRU…
油のマジック : おいしさを引き出…
島田 淳子/著
料理の科学 : 素朴な疑問に再…続2
ロバート・L.ウ…
だし=うま味の事典
星名 桂治/著,…
料理の科学 : 素朴な疑問に再…続1
ロバート・L.ウ…
料理の科学 : 素朴な疑問…[正]2
ロバート・ウォル…
料理の科学 : 素朴な疑問…[正]1
ロバート・ウォル…
うま味って何だろう
栗原 堅三/著
嗜好品の香りと健康 : 香りで健康…
青島 均/著
消費者運動に科学を : 写真集高田…
高田ユリ写真集編…
トコトンやさしい味の本
中村 弘/著
食品機能素材の開発2
太田 明一/監修
食品素材と機能
新ポケット食品実験辞典
高橋 幸資/編
わかる化学 : 知っておきたい食と…
松井 徳光/著,…
調理科学
村山 篤子/編著…
食品化学実験
橋本 俊二郎/著…
新食品分析ハンドブック
菅原 竜幸/監修…
食品衛生化学物質データブック
細貝 祐太郎/[…
新・食品分析法
日本食品科学工学…
活性酸素と医食同源 : 分子論的背…
井上 正康/編著
食品脂質検出実験
塩分糖分定量実験
大森 正司/監修
食品化学用語辞典
岡本 奨/著
食品化学用語辞典
岡本 奨/著
食品化学・材料学
菅 隆幸/編著,…
絵でみる食品化学総合実験書
西山 隆造/[ほ…
食品と香料
諸江 辰男/著
恐怖の加工食品
郡司 篤孝/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001340595 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エッセンシャル食品化学 |
書名ヨミ |
エッセンシャル ショクヒン カガク |
著者名 |
中村 宜督/編著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ ヨシマサ |
著者名 |
榊原 啓之/編著 |
著者名ヨミ |
サカキバラ ヒロユキ |
著者名 |
室田 佳恵子/編著 |
著者名ヨミ |
ムロタ カエコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
8,247p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
498.53
|
分類記号 |
498.53
|
ISBN |
4-06-513341-5 |
内容紹介 |
食品そのものや食品成分の性質・機能を分子レベルから理解できるよう、体系的に整理し、図表を豊富に使ってわかりやすく解説。巷にあふれる食と健康に関する情報の科学的根拠も示す。 |
著者紹介 |
京都大学大学院農学研究科博士課程修了。岡山大学大学院環境生命科学研究科教授。 |
件名 |
食品化学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1 食品化学の基礎(食品化学とは 水) 2 栄養性成分の化学(炭水化物 脂質 アミノ酸とタンパク質 ビタミンとミネラル) 3 嗜好性成分の化学(味覚成分 視覚成分 嗅覚成分 触覚成分(テクスチャー)) 4 食品の機能性と安全性(食品の機能性 食品の安全性) |
(他の紹介)著者紹介 |
中村 宜督 博士(農学)。1993年京都大学農学部食品工学科卒業、1998年同大学院農学研究科博士課程修了。日本学振振興会特別研究員、名古屋大学助手、岡山大学助教授、イリノイ大学シカゴ校特別訪問研究員などを経て、2014年から岡山大学大学院環境生命科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 榊原 啓之 博士(学術)。1997年愛媛大学農学部生物資源学科卒業、2002年神戸大学大学院自然科学研究科博士後期課程修了。フランス国立農学研究所博士研究員、徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部COE研究員、静岡県立大学環境科学研究所助教、マックスプランク精神医学研究所訪問研究員などを経て、2012年から宮崎大学農学部准教授、2016年から同教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 室田 佳恵子 博士(農学)。1993年京都大学農学部食品工学科卒業、1997年同大学院博士後期課程中退。2001年論文博士取得。徳島大学医学部栄養学科助教、ラトガース大学訪問研究員、近畿大学理工学部生命科学科准教授などを経て、2018年から島根大学学術研究院・農生命科学系(生物資源科学部生命科学科担当)教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ