検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

イラストでわかる子どもの場面緘黙サポートガイド アセスメントと早期対応のための50の指針    

著者名 金原 洋治/著   高木 潤野/著
出版者 合同出版
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6013049330378/カ/大型本11一般図書一般貸出貸出中  ×
2 図書情報館1310301617378.8/カ/2階図書室WORK-473一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
378.8 378.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001338016
書誌種別 図書
書名 イラストでわかる子どもの場面緘黙サポートガイド アセスメントと早期対応のための50の指針    
書名ヨミ イラスト デ ワカル コドモ ノ バメン カンモク サポート ガイド 
著者名 金原 洋治/著
著者名ヨミ カネハラ ヨウジ
著者名 高木 潤野/著
著者名ヨミ タカギ ジュンヤ
出版者 合同出版
出版年月 2018.12
ページ数 159p
大きさ 26cm
分類記号 378.8
分類記号 378.8
ISBN 4-7726-1374-3
内容紹介 場面緘黙は早期からの対応によって改善させることができる。支援計画作成のヒント、コミュニケーションを取るための工夫、授業や学習活動への参加、特別支援学級と通級の活用など、学校でできる改善方法を具体的に紹介する。
著者紹介 かねはら小児科院長。日本保育保健協議会理事、日本緘黙研究会理事などを務める。
件名 緘黙
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 場面緘黙の子どもたち―症例と背景(少し話せるために、かえってわかってもらえなかったAちゃん
人と話すのが怖くて硬直してしまうB君 ほか)
第2章 場面緘黙の子どもを支援する視点とやり方(最初にするべき2つのこと
してはいけない4つのこと ほか)
第3章 環境調整・関わり方の工夫・合理的配慮(環境を整える1 話しことばの表出の前に
環境を整える2 教室を過ごしやすく ほか)
第4章 特別支援教育制度をどう活用するか関係機関とどう連携するか(特別支援学級と通級の活用1 制度上の違い
特別支援学級と通級の活用2 自立活動 ほか)
巻末資料
(他の紹介)著者紹介 金原 洋治
 山口県下関市、かねはら小児科院長。山口大学医学部卒業。日本保育保健協議会理事、日本小児心身医学会代議員、日本緘黙研究会理事、かんもくネット会員。クリニックに発達支援室ベースキャンプを開設し「子育て支援」と「心身障害者の地域生活支援」のコンセプトを大切に診療を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高木 潤野
 長野大学社会福祉学部准教授、信州かんもく相談室代表。東京学芸大学大学院連合学校教育研究科学校教育学専攻博士課程修了。東京都立あきる野学園養護学校自立活動専任教諭(言語指導担当)、八王子市立第四小学校きこえとことばの教室、東京学芸大学非常勤講師などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。