山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

スポーツと遺伝子ドーピングを問う 技術の現在から倫理的問題まで    

著者名 森岡 正博/編著   石井 哲也/編著   竹村 瑞穂/編著
出版者 晃洋書房
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180912701780.1/モ/1階図書室59A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡部 泰明 和歌文学会 上野 誠
2018
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001650048
書誌種別 図書
書名 スポーツと遺伝子ドーピングを問う 技術の現在から倫理的問題まで    
書名ヨミ スポーツ ト イデンシ ドーピング オ トウ 
著者名 森岡 正博/編著
著者名ヨミ モリオカ マサヒロ
著者名 石井 哲也/編著
著者名ヨミ イシイ テツヤ
著者名 竹村 瑞穂/編著
著者名ヨミ タケムラ ミズホ
出版者 晃洋書房
出版年月 2022.1
ページ数 7,248p
大きさ 21cm
分類記号 780.19
分類記号 780.19
ISBN 4-7710-3543-0
内容紹介 遺伝子操作技術の急速な進化により「遺伝子ドーピング」への懸念が高まっている。遺伝子ドーピングに関わる技術的側面とその倫理的問題について問う。生命誌研究者・中村桂子へのロングインタビューも収録。
著者紹介 早稲田大学人間科学部教授。同大学現代死生学研究所所長。博士(人間科学)。
件名 ドーピング、遺伝子工学、生命倫理
言語区分 日本語

(他の紹介)著者紹介 中脇 初枝
 1974年徳島県生まれ、高知県育ち。筑波大学で民俗学を学ぶ。高校在学中の1991年に『魚のように』で坊っちゃん文学賞を受賞し、17歳でデビュー。2012年『きみはいい子』で坪田譲治文学賞を受賞、同作品は映画化された。『ちゃあちゃんのむかしばなし』(産経児童出版文化賞JR賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
生野 裕子
 福岡県久留米市生まれ。(株)亜細亜堂に在籍。作画監督として活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
門野 真理子
 1957年、岡山県生まれ。1976年サンリオフィルムに入社。1977年よりフリーに。1979年にアニメーション長編映画『がんばれ!!タブチくん!!』で美術監督を務める。以降、アニメーションの映画TV等で、背景、美術として携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。