検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

歌って・書いて・弾いて学ぶ和音唱 和音数字で響きをとらえる    

著者名 市川 景之/著
出版者 音楽之友社
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180354367761.5/イ/1階図書室57B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
761.5 761.5
音楽-和声

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001296600
書誌種別 図書
書名 歌って・書いて・弾いて学ぶ和音唱 和音数字で響きをとらえる    
書名ヨミ ウタッテ カイテ ヒイテ マナブ ワオンショウ 
著者名 市川 景之/著
著者名ヨミ イチカワ カゲユキ
出版者 音楽之友社
出版年月 2018.8
ページ数 103p
大きさ 26cm
分類記号 761.5
分類記号 761.5
ISBN 4-276-10241-5
内容紹介 ソルフェージュ実技の多角的な実践を通じて和音を身につけるテキスト。ヨーロッパ音楽の伝統である「和音数字」に従って「和音を唱う」エクササイズや、実作品の名曲を使った和音唱のエクササイズなどを収録。一部書き込み式。
著者紹介 エコールノルマル音楽院室内楽科(歌曲ピアノ)修了。国立音楽大学客員准教授、東京藝術大学、洗足学園音楽大学の非常勤講師。フランス歌曲のピアニストや解釈指導者としても活躍。
件名 音楽-和声
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 和音について楽典で習ったけれど、音の響きとしてははっきりと捉えられていない!と感じている人は多いのではないでしょうか。和音やそのつながりが紡ぎ出す「和声」を、色彩や表情の美として捉え、“喜び”として感じてみませんか。
(他の紹介)目次 入門編 本書で身につけたいこと(本書で身につけたいこと
和音を要約する ほか)
第1部 三和音(長三和音・短三和音
三和音の和音数字 ほか)
第2部 和音外音(和音外音の概説
経過音、刺しゅう音 ほか)
第3部 七の和音(七の和音の概説
七の和音の和音数字 ほか)
第4部 鍵盤和声の入口(4声体の和声
和音を数字とコードでつかむ ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。