検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

煙のようになって消えていきたいの 高峰秀子が遺した言葉    

著者名 斎藤 明美/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013012375778/サ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012963137778/サ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤 明美
2018
778.21 778.21
高峰 秀子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001235316
書誌種別 図書
書名 煙のようになって消えていきたいの 高峰秀子が遺した言葉    
書名ヨミ ケムリ ノ ヨウニ ナッテ キエテ イキタイノ 
著者名 斎藤 明美/著
著者名ヨミ サイトウ アケミ
出版者 PHP研究所
出版年月 2018.2
ページ数 207p
大きさ 19cm
分類記号 778.21
分類記号 778.21
ISBN 4-569-83891-5
内容紹介 子役から半世紀にわたり日本映画界で活躍した高峰秀子。運命を受け入れつつも、己を貫いた稀代の名女優は、何を思い、何を語ったか。最晩年に寄り添った養女が真の姿を記す。月刊文庫『文蔵』連載に加筆・修正して単行本化。
著者紹介 1956年高知県生まれ。津田塾大学卒業。高校教師、『週刊文春』の記者等を経て、2006年にフリーに。「青々と」で日本海文学大賞奨励賞受賞。09年に松山善三・高峰秀子の養女となる。
個人件名 高峰 秀子
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 運命を受け入れつつも、己を貫いた稀代の名女優は、何を思い、何を語ったか。最晩年に寄り添った養女が記す真の姿。
(他の紹介)目次 災難です、災難!大災難
母は私にとって反面教師だった
キャベツは、芯にザクッと包丁を入れると、バラバラッと葉がとれるのよ
俳優もスタッフも、だれかれの区別なくみんなが平等に一本のクギであった
わざわざ映画館まで足を運んでくれて、自分の財布からお金を出して、私が出ている映画を観てくれた人達、その一人一人が、私の勲章です
これは読者に対する詐欺ですよ!:いつも人にぶら下がって歩いてるからです
あなたのことは全部わかってます!
Not,yet.
断ることも能力です〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。