山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

マンガぼけ日和     

著者名 矢部 太郎/著   長谷川 嘉哉/原案
出版者 かんき出版
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181044462N493.7/ヤ/特設展示352B一般図書一般貸出貸出中  ×
2 新琴似2013319591493.7/ヤ/コミック一般図書一般貸出貸出中  ×
3 元町3013182666493.7/ヤ/図書室4B一般図書一般貸出在庫  
4 東札幌4013430758493.7/ヤ/常設展示16一般図書一般貸出在庫  
5 厚別8013320596493.7/ヤ/図書室7一般図書一般貸出貸出中  ×
6 清田5514006005493.7/ヤ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
7 9013259107493.7/ヤ/図書室6A一般図書一般貸出貸出中  ×
8 中央区民1113284366493/ヤ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
9 ふしこ3213269792493/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  
10 厚別西8213229423493/ヤ/図書室コミック一般貸出貸出中  ×
11 もいわ6312056747493/ヤ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
12 西野7213083640493/ヤ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

矢部 太郎 長谷川 嘉哉
2018
379.9 379.9
金銭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001743960
書誌種別 図書
書名 マンガぼけ日和     
書名ヨミ マンガ ボケ ビヨリ 
著者名 矢部 太郎/著
著者名ヨミ ヤベ タロウ
著者名 長谷川 嘉哉/原案
著者名ヨミ ハセガワ ヨシヤ
出版者 かんき出版
出版年月 2023.2
ページ数 127p
大きさ 21cm
分類記号 493.758
分類記号 493.758
ISBN 4-7612-7651-5
内容紹介 認知症の症状の進行具合を四季(春・夏・秋・冬)に分けて、それぞれの時期の変化と対応法を、認知症患者と家族の日常とともにあたたかなまなざしで描く。認知症専門医による「ボケ日和」を漫画化。
著者紹介 芸人・マンガ家。1997年「カラテカ」を結成。「大家さんと僕」で手塚治虫文化賞短編賞を受賞。
件名 認知症、家庭看護、介護福祉
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 この本は、親が子供に教えるべきおカネの話だ。あなたの子供が3歳でも23歳でもかまわない。子供の年齢層を6つに分けて、各章で教えるべきことを書いている。おカネの基本知識はもちろん、おカネにまつわるさまざまなトピックについての「ここだけの話」もある。オバマ政権の金融教育諮問委員で個人のおカネの専門家が直伝。ニューヨーク・タイムズ紙ベストセラー!日本人が知らない「お金の教育」。
(他の紹介)目次 第1章 子供とおカネの話をするときの14のルール
第2章 貯金しよう
第3章 努力には見返りがある
第4章 借金を返そう
第5章 賢くおカネを使おう
第6章 保険をかけよう
第7章 投資についての単純な真実
第8章 社会に還元しよう
第9章 子供にとって何より大切な決断:大学の学費
第10章 親へのおカネのアドバイス
(他の紹介)著者紹介 コブリナー,ベス
 アメリカにおけるパーソナルファイナンスの第一人者で、コメンテーター兼ジャーナリストとして活躍中。2010年にバラク・オバマ大統領から金融教育諮問委員会のメンバーに指名され、そこで、マネーアズユーグロー・ドットコムを創立。子供の年齢に合わせた20の教訓を提供するこのサイトには、140万人以上が訪れ、2016年には消費者金融保護局にも採用された。ブラウン大学卒。家族とニューヨーク在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関 美和
 翻訳家。杏林大学准教授。慶應義塾大学文学部・法学部卒業。ハーバード・ビジネススクールでMBA取得。モルガン・スタンレー投資銀行を経てクレイ・フィンレイ投資顧問東京支店長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。