検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

戦後フランス中央集権国家の変容 下からの分権化への道    

著者名 中山 洋平/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180270944312.3/ナ/1階図書室38A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
312.35 312.35

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001231353
書誌種別 図書
書名 戦後フランス中央集権国家の変容 下からの分権化への道    
書名ヨミ センゴ フランス チュウオウ シュウケン コッカ ノ ヘンヨウ 
著者名 中山 洋平/著
著者名ヨミ ナカヤマ ヨウヘイ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2017.12
ページ数 10,362p
大きさ 22cm
分類記号 312.35
分類記号 312.35
ISBN 4-13-036264-1
内容紹介 1960年代前半までは「機能的集権化」が進んでいたフランス。しかし、1970年代末には地方分権化が避けて通れなくなったことを明らかにし、それが「包括的分権」に繫がったことも主張する。
著者紹介 1964年横浜市生まれ。東京大学法学部卒業。同大学大学院法学政治学研究科教授。著書に「戦後フランス政治の実験」など。
件名 フランス-政治・行政-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章(課題設定:保守長期政権下における中央地方関係の変容
分析の意義 ほか)
第1部 地方インフラ整備事業をめぐる中央統制の盛衰(公的金融機関CDCの台頭と戦後集権体制の起源(地方インフラ整備事業とその担い手
戦間期の「公共サーヴィス」膨張とCDC ほか)
高度成長期における官僚統制の後退(1960年代:資金配分統制から都市計画へ
1970年代:包括化・市場化への道))
第2部 都市開発における自律性の条件:地方都市の事例分析(グルノーブルとサンテティエンヌの比較:仮説の提示(サンテティエンヌ都市圏における官僚支配
グルノーブル都市圏における自律の基礎)
ブルターニュ開発の中のレンヌ都市圏:仮説の吟味(恵まれた初期条件
CDC系地域開発会社をめぐる力学 ほか))
終章(ミッテラン分権化への道
日仏比較への示唆)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。