蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013121324 | 798/ゲ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5514053841 | 798/ゲ/ | 図書室 | 13 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ゲームソフト プログラミング(コンピュータ)
Azure OpenAIエージェン…
菅原 允/著,大…
Go言語プログラミングエッセンス
mattn/著
Python in Excelのツ…
立山 秀利/著
いちばんやさしいPythonの教本…
鈴木 たかのり/…
OpenAI GPT-5/Chat…
布留川 英一/著
いま、カウンセラーはゲームに夢中な…
長行司 研太/著…
先輩データサイエンティストからの指…
浅野 純季/著,…
プログラミング言語大全
クジラ飛行机/著
作りたいものがない人のためのPyt…
みやさか しんや…
ゲーム開発におけるカットシーンの作…
昇 大祐/著
10代からのプログラミング教室 :…
矢沢 久雄/著
ゲーム作家小島秀夫論 : エスピオ…
藤田 直哉/著
本当にためになるゲームの歴史 : …
岩崎 啓眞/著
マインクラフトで楽しく学べる!SD…
笹谷 秀光/監修…
現場ですぐに使える!Access …
E-Traine…
基礎から学ぶプログラムの原理 : …
河西 朝雄/著
13歳からのPython超入門 :…
大森 敏行/著,…
ポケモン生態図鑑
ポケモン/著,き…
なぜゲームをすると頭が良くなるのか
星 友啓/著
レベルデザインの教科書 : ゲーム…
クリストファー・…
Pythonで動かして学ぶ!あたら…
我妻 幸長/著
おうちdeプログラミング教室 : …
福野 泰介/監修
micro:bitではじめるAI工…
Reade Ri…
こどもプログラミングDX : 生成…
たにぐち まこと…
良いコードの道しるべ : 変化に強…
森 篤史/著
実践で学ぶコード改善の極意 : 5…
Christia…
ゲームデザイナー小島秀夫論 : 世…
ハーツハイム・ブ…
コピペで動く初めてのOpenCV画…
吉田 大海/著
13歳からのプログラミング上達マイ…
山口 由美/著
ゲームUI作り方講座 : Phot…
はなさくの/著,…
データ分析者のためのChatGPT…
白辺 陽/著
機械語がわかる図鑑
松浦 健一郎/著…
パーフェクトJava
井上 誠一郎/著…
ChatGPTで儲かるデータ分析 …
赤石 雅典/著
Cursor完全入門 : エンジニ…
リブロワークス/…
ストリートコーダー : 現場で生き…
Sedat Ka…
Excelマクロ&VBAやさしい教…
古川 順平/著
ゲーム作りの教科書
川上 大典/著,…
ROS2とPythonで作って学ぶ…
出村 公成/著,…
RPGのつくりかた : 橋野桂と『…
さやわか/著,ア…
#100日チャレンジ : 毎日連続…
大塚 あみ/著
もう一度プログラミングをはじめてみ…
山崎 晴可/著,…
CESAゲーム産業レポート2024
さわって学べるPower Plat…
大澤 文孝/著,…
Web制作者のためのSassの教科…
平澤 隆/著,森…
Unityの教科書 : はじめてで…
北村 愛実/著
作って学べるUnity本格入門 :…
賀好 昭仁/著
はじめてのPyth…エンジニア入門編
松浦 健一郎/著…
スッキリわかるC言語入門
中山 清喬/著,…
スマホ・ゲーム
松本 俊彦/監修
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001228342 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ゲームエンジニア養成読本 ゲーム開発者の仕事の全体像、最新開発手法と必修の最適化&デバッグ Software Design plusシリーズ |
書名ヨミ |
ゲーム エンジニア ヨウセイ ドクホン |
著者名 |
長谷川 勇/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ イサム |
著者名 |
佐藤 達磨/著 |
著者名ヨミ |
サトウ タツマ |
著者名 |
南野 真太郎/著 |
著者名ヨミ |
ミナミノ シンタロウ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ数 |
186p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
798.5
|
分類記号 |
798.507
|
ISBN |
4-7741-9498-1 |
内容紹介 |
これからゲームエンジニアになりたい人、ゲームエンジニアになってまだ日が浅い人に向けて、ゲーム開発の全体像と、ゲームランタイム、ビジュアルスクリプトなど必須の知識を解説。最適化、デバッグなども取り上げる。 |
著者紹介 |
ゲームプログラマ。株式会社スクウェア・エニックスに入社。VFX・UIを担当。専門は言語処理系。 |
件名 |
ゲームソフト、プログラミング(コンピュータ) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ゲーム開発者の仕事の全体像、最新開発手法と必修の最適化&デバッグ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ゲーム開発ことはじめ ゲームエンジニアの世界 第2章 ゲームプログラムの構造とレベル設計 ゲームランタイムの基本 第3章 ノードグラフを用いた迅速な開発 “ゲーム開発の必須環境” ビジュアルスクリプトの基礎知識 第4章 ボールを斜めに打ち出すサンプルで学ぶ Unreal Engine 4による“実践”ビジュアルスクリプト開発 第5章 ゲーム開発特有のルールを知る ゲームエンジニアのための最適化入門 第6章 デバッグ上手が一流のあかし ランタイムデバッグ入門 Appendix Visual StudioとUnreal Engineのインストール |
(他の紹介)著者紹介 |
長谷川 勇 オープンソース開発、ソフトウェアプロダクト開発、エンタープライズシステム開発などのさまざまな開発を経てゲームプログラマに。株式会社スクウェア・エニックスに入社後は、Luminous Studio、「FINAL FANTASY XV」の開発に参加し、VFX・UIを担当。専門は言語処理系。情報処理学会ソフトウェア工学研究会幹事、情報処理学会ソフトウェアエンジニアリング教育委員会などの学会活動にも参加している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 達磨 IT企業にてオープンソース系システム開発、Web開発経験を経てゲーム業界に転職。株式会社スクウェア・エニックスに入社後は、「FINAL FANTASY XIV:新生エオルゼア」にて、サーバー、ネットワークの開発を担当し、「FINAL FANTASY XV」プログラム全体の最適化を主に担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 南野 真太郎 2005年よりポリゴンマジック株式会社にて、多数のアーケード・コンシューマーゲームの開発に携わった後、株式会社スクウェア・エニックスに入社し、Luminous Studio、「FINAL FANTASY XV」の主にバックエンドシステム開発に携わる。株式会社Cygamesにて業務部業務システムのマネジャーを務めている。2012年よりCEDECのエンジニアリング部門の主担当(責任者)として参加。2017年より副委員長を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ