蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513929967 | 498.3/イ/ | 新書 | 20 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
むせ込み・声のかすれを解消!声の専…
渡邊 雄介/監修
「腹八分目」の生物学 : 健康長寿…
小幡 史明/著
インナー呼吸エクササイズ : 1日…
渡邉 里奈/著
80歳で体はこう変わるからやってお…
和田 秀樹/著
40代からの脱力トレーニング : …
中野 崇/著
フレイルなんかこわくない!健康長寿…
栗山 智光/著
キャベツで体が変わる!最強の健康野…
夏の不調を整える。 : 秋に夏バテ…
自律神経を整える。
すごい栄養学 : 70歳からの本当…
飯田 薫子/監修
姿勢がよくなるからだの使い方 : …
大橋 しん/監修
ラクに長生きしたい人のためのよくば…
週刊新潮/編
現代バテ : 即効回復マニュアル …
谷口 英喜/著
四毒抜きのすすめ : 小麦・植物油…
吉野 敏明/著
老化細胞を抑えて痛みの根を断つ寝た…
大橋 しん/著,…
心と体の不調が消える「自律神経養生…
久手堅 司/著
脂質起動 : 脂肪が燃える体は疲れ…
山田 悟/著
みんなのコンビニ栄養学 : 健康に…
濱 裕宣/著,赤…
アスリート中高生の部活弁当 : 食…
上島 亜紀/料理…
KAGOMEの管理栄養士さんに聞く…
カゴメ株式会社/…
医師が教える長生きする牛乳の飲み方…
和田 秀樹/著
イラストでゆる〜くわかる栄養の本 …
女子栄養大学栄養…
健康診断の数値がよい人は何を食べて…
森 由香子/著
図解眠れなくなるほど面白いデトック…
加藤 雅俊/著
栄養の基本がわかる図解…[2025]
中村 丁次/監修
食べ合わせ黄金の法則 : 栄養を逃…
堀江 ひろ子/著…
弘子さんの健康100歳プロジェクト…
松井 弘子/著,…
糖質を“毒”にしない食べ方 : 老…
大柳 珠美/著,…
医師のぼくが50年かけてたどりつい…
鎌田 實/著
在宅でできる生活リハビリテーション…
内橋 恵/編集,…
不安・パニックは栄養不足が原因です
神楽 恵子/著,…
1週間で勝手に自律神経が整っていく…
小林 弘幸/著
お金が貯まる健康習慣 : がんばら…
鎌田 實/著,荻…
地味にすごい!腸腰筋で体幹つなぎ …
うまさき せつこ…
名医に聞く健康法
中央公論新社/編
すぐに生かせる40代からの人体の取…
75歳・超人的健康のヒミツ : 「…
江部 康二/著
よく聞く健康知識、どうなってるの?
坪井 貴司/著,…
健康寿命と身体の科学 : 老化を防…
樋口 満/著
やせる!元気になる!魔法のスパイス…
赤ちゃんのための補完食入門
相川 晴/著,川…
インテュイティブ・イーティング :…
EVELYN T…
好きになる栄養学 : 食生活の大切…
麻見 直美/著,…
日本人の食事摂取基準 …2025年版
病態栄養専門管理栄養士のための病態…
日本病態栄養学会…
医療的ケア児の栄養療法サポートブッ…
日本臨床栄養協会…
睡眠・食事・運動で変える24時間の…
塩谷 英之/著
がん患者さんのための栄…2025年版
日本栄養治療学会…
ホルモンをととのえる本 : いつで…
ダヴィニア・テイ…
89歳、現役医師が実践!ときめいて…
帯津 良一/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001218543 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
医者が教える最強の栄養学 ロング新書 |
書名ヨミ |
イシャ ガ オシエル サイキョウ ノ エイヨウガク |
著者名 |
伊藤 豊/著
|
著者名ヨミ |
イトウ ユタカ |
出版者 |
ロングセラーズ
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
280p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
498.3
|
分類記号 |
498.3
|
ISBN |
4-8454-5042-8 |
内容紹介 |
健康で、長生きして、ピンピンコロリをめざしましょう。糖尿病、動脈硬化、脳出血、肥満等を防ぐ方法を解説し、現代型栄養失調時代に対処する法や、様々な栄養素の役割とそれを多く含む食品などを紹介します。 |
件名 |
健康法、栄養 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
間違った食事法を実践していませんか?カロリー制限と運動療法では糖尿病は治らない。コレステロールに善玉も悪玉もない。40歳時点で太り気味の人がもっとも長寿。牛乳神話にまどわされないように。自分の健康は自分で作る! |
(他の紹介)目次 |
第1章 今、本物の栄養学が必要(あなたの健康度をチェックしてみよう 今までの「健康常識」は間違っている!? ほか) 第2章 病気のほとんどはストレスから(私たちの体は自律神経がコントロールしている ストレスによる自律神経の失調が病気をつくる ほか) 第3章 現代型栄養失調時代に対処する法(カロリー一辺倒の考え方はまちがい 食事から摂取しなければいけない必須脂肪酸 ほか) 第4章 キッチンに置く「栄養学」(ビタミン学 ミネラル学 ほか) この素材、この栄養が健康な体を作る(野菜類 果物 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
伊藤 豊 千葉県茂原市出身。医家16代目。昭和52年聖マリアンナ医科大学卒業。千葉大学整形外科入局。沼津市立病院、富山赤十字病院、千葉県救急医療センター、川鉄千葉病院勤務。平成8年に茂原機能クリニック開設。整形外科、手の外科、マイクロサージェリー専門。医療法人天榮会茂原機能クリニック理事長・院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ