山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ふつうのLinuxプログラミング Linuxの仕組みから学べるgccプログラミングの王道    

著者名 青木 峰郎/著
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310203581007.64/ア/2階図書室WORK-414一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
007.64 007.64
プログラミング(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001200353
書誌種別 図書
書名 ふつうのLinuxプログラミング Linuxの仕組みから学べるgccプログラミングの王道    
書名ヨミ フツウ ノ リナックス プログラミング 
著者名 青木 峰郎/著
著者名ヨミ アオキ ミネロウ
版表示 第2版
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2017.9
ページ数 19,458p
大きさ 21cm
分類記号 007.64
分類記号 007.64
ISBN 4-7973-8647-9
内容紹介 LinuxにおけるCプログラミングの入門書。開発者視点でLinuxの仕組みを紐解き、「Hello World」からhttpdサーバの実装までを解説する。練習問題も収録。
著者紹介 プログラマ。クックパッドで全社のデータ分析基盤を担当する。著書に「Rubyソースコード完全解説」など。
件名 プログラミング(コンピュータ)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書はLinuxプログラミングの入門書です。つまり、本書を読むことで読者のみなさんがLinux向けのプログラムをバリバリと作れるようになる、あるいはそこまでいかなくとも、そうなるために何が必要なのか判断できるようになることを目標としています。では、本書はどのような道筋をたどってその目標を達成するのでしょうか。簡単です。本書がやることはただ1つ、「Linux世界が何によってできているのか」を教えることです。
(他の紹介)目次 第1部 Linuxの仕組み(Linuxプログラミングを始めよう
Linuxカーネルの世界
Linuxを描き出す3つの概念 ほか)
第2部 Linuxプログラミングの根幹(ストリームにかかわるシステムコール
ストリームにかかわるライブラリ関数
headコマンドを作る ほか)
第3部 Linuxネットワークプログラミング(ネットワークプログラミングの基礎
HTTPサーバを作る
HTTPサーバを本格化する ほか)
付録
(他の紹介)著者紹介 青木 峰郎
 プログラマー。現職のクックパッドでは全社のデータ分析基盤を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。