検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

PANA通信社と戦後日本 汎アジア・メディアを創ったジャーナリストたち    

著者名 岩間 優希/著
出版者 人文書院
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180165524070.1/イ/1階図書室32A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001200149
書誌種別 図書
書名 PANA通信社と戦後日本 汎アジア・メディアを創ったジャーナリストたち    
書名ヨミ パナ ツウシンシャ ト センゴ ニホン 
著者名 岩間 優希/著
著者名ヨミ イワマ ユウキ
出版者 人文書院
出版年月 2017.9
ページ数 324p
大きさ 20cm
分類記号 070.19
分類記号 070.19
ISBN 4-409-24118-9
内容紹介 かつて存在した、アジア人のためのアジア系通信社、PANA通信社とはどのようなものだったのか。敗戦、朝鮮戦争、安保闘争、東京オリンピック、ヴェトナム戦争の時代…。個性的なジャーナリストたちを軸に描く戦後史。
著者紹介 1982年生まれ。立命館大学先端総合学術研究科一貫制博士課程修了。博士(学術)。専門はジャーナリズム論。中部大学全学共通教育部専任講師。著書に「文献目録ベトナム戦争と日本」など。
件名 PANA通信社
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 日本の政治家で彼を知らない者はいない、白洲次郎が会ってみろといった男、宋徳和。彼が設立したアジア人のためのアジア系通信社、PANA通信社とはどのようなものだったのか。そこには、ヴェトナム戦争を取材した岡村昭彦、朝鮮戦争を取材、トップ屋集団「東京ペン」を率いたのちPANAを引き継いだ近藤幹雄、シンガポールと日本の架け橋となった陳加昌、太平洋ニューズ圏を夢見た時事通信社の長谷川才次など様々な人物がかかわった。綿密な聞き取りと調査をもとにしたある通信社の戦後史。
(他の紹介)目次 第1章 ヴェトナム戦争とPANA通信社―戦場を駆け抜けたフォトジャーナリスト・岡村昭彦
第2章 六〇年代のPANA通信社―戦後写真報道と近藤幹雄の挑戦
第3章 時事通信社の「太平洋ニューズ圏」構想―アジア報道の盟主へ・長谷川才次の野望
第4章 GHQ占領下でのPANA創設―敗戦国日本にやってきたジャーナリスト・宋徳和
第5章 シンガポールのPANA通信社―日星の架け橋へ 東南アジア総局長・陳加昌
終章 PANA通信社とは何であったか
(他の紹介)著者紹介 岩間 優希
 1982年生まれ。立命館大学先端総合学術研究科一貫制博士課程修了。博士(学術)。専門はジャーナリズム論。現在、中部大学全学共通教育部専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。