蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116195546 | 007.6/メ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Bertrand Meyer 酒匂 寛 酒匂 順子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000559193 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
オブジェクト指向入門 Ascii software science |
書名ヨミ |
オブジェクト シコウ ニュウモン |
著者名 |
Bertrand Meyer/著
|
著者名ヨミ |
Bertrand Meyer |
著者名 |
酒匂 寛/共訳 |
著者名ヨミ |
サコウ ヒロシ |
著者名 |
酒匂 順子/共訳 |
著者名ヨミ |
サコウ ヨリコ |
出版者 |
アスキー
|
出版年月 |
1990.11 |
ページ数 |
699p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
007.64
|
分類記号 |
007.64
|
ISBN |
4-7561-0050-3 |
件名 |
プログラミング(コンピュータ)、オブジェクト指向 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第4ステージ アニメーションの誕生(映像とアニメーションの歴史年表) チャレンジ3 ゾートロープをつくろう!(ゾートロープをえがこう! ゾートロープ見本帖 つくってあそぼうゾートロープ! ゾートロープ型紙) |
(他の紹介)著者紹介 |
大塚 康生 1931年生まれ。アニメーター・作画監督。50年以上にわたり制作スタジオや専門学校で後進の指導を担い、高畑勲、宮崎駿を筆頭に幾多の人材を育成した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 叶 精二 1965年生まれ。映像研究家。早稲田大学、亜細亜大学、大正大学、東京工学院アニメーション科講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田川 聡一 1974年生まれ。イラストレーター・挿絵画家。児童書から若者向けまで多彩な絵柄をこなす気鋭の画家。日本イラストレーター協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) わたなべ さちよ 1975年生まれ。アニメーター、イラストレーター。おもなアニメーション作品に『音のおもいで』(NHKミニミニ映像大賞グランプリ受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 和田 敏克 1966年生まれ。1996年より独自の切紙手法を用いたアニメーション制作を開始。NHKプチプチ・アニメ『ビップとバップ』がフランスのアヌシー等多数の国際アニメーション映画祭に入選、受賞したほか、荒井良二原作『スキマの国のポルタ』では文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞を受賞。日本アニメーション協会常任理事。日本アニメーション学会事務局長。東京造形大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ