検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

バーチャル・エンジニアリング  [Part1]  周回遅れする日本のものづくり 

著者名 内田 孝尚/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310119696501.8/ウ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
501.8 501.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001175667
書誌種別 図書
書名 バーチャル・エンジニアリング  [Part1]  周回遅れする日本のものづくり 
書名ヨミ バーチャル エンジニアリング 
著者名 内田 孝尚/著
著者名ヨミ ウチダ タカナオ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2017.6
ページ数 10,159p
大きさ 19cm
分類記号 501.8
分類記号 501.8
ISBN 4-526-07724-1
内容紹介 世界的に進む「設計」と「ものづくり」の融合。そのキーテクノロジであるバーチャルエンジニアリングについて、我が国製造業での導入課題と見通しを明らかにする。また、対応の遅れが何をもたらすのかを解説し、警鐘を鳴らす。
著者紹介 神奈川県出身。横浜国立大学工学部機械工学科卒業。(株)本田技術研究所四輪R&Dセンターシニアエキスパート。博士(工学)。日本機械学会フェロー。自動車技術会会員。
件名 CAE
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 怒濤の勢いで進行するものづくりのパラダイムシフト。品質・コスト・イノベーション…。すべての面でピンチに立たされる我が日本。
(他の紹介)目次 序章 メイドインジャパンの高品質は過去のものへ…
第1章 なぜ欧州はバーチャルエンジニアリングを急ピッチで推進するのか
第2章 日本の製造業は周回遅れを取り戻せるか
第3章 まずはバーチャルエンジニアリングの全体像を把握する
第4章 すべては3D図面が起点となる
第5章 バーチャルエンジニアリングがもたらす製造業の大変革
第6章 開発変革とビジネスモデルの変革
第7章 魅力価値の創造とバーチャルエンジニアリング
第8章 スリアワセはバーチャルエンジニアリングで生まれ変わる
(他の紹介)著者紹介 内田 孝尚
 神奈川県横浜市出身。横浜国立大学工学部機械工学科卒業後、1979年(株)本田技術研究所入社。主にエンジン/トランスミッションの機能解析研究に従事し、1991年に主任研究員に就任。CADモデルをCAEモデル化とするプロジェクトをダッソーシステムズ社とともに推進、2000年には、世界で初めてCAE‐CAD‐CAMの連携を実現した。2003〜09年には、図面の3D化を目的とする全ホンダプロジェクト統合リーダーを務め、その推進にあたって、各国の自動車メーカーのリーダーと自動車開発の将来像について多岐にわたる意見交換を経験する。現在、(株)本田技術研究所四輪R&Dセンターシニアエキスパート。博士(工学)、日本機械学会フェロー、自動車技術会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。