山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

詩人が読む古典ギリシア 和訓欧心    

著者名 高橋 睦郎/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180123176991/タ/1階図書室69B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 睦郎
2017
991 991
ギリシア文学 ギリシア哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001151554
書誌種別 図書
書名 詩人が読む古典ギリシア 和訓欧心    
書名ヨミ シジン ガ ヨム コテン ギリシア 
著者名 高橋 睦郎/[著]
著者名ヨミ タカハシ ムツオ
出版者 みすず書房
出版年月 2017.4
ページ数 296p
大きさ 20cm
分類記号 991
分類記号 991
ISBN 4-622-08602-4
内容紹介 少時よりギリシア古典に親しんだ芸術者による自在な批評にしてヘレニズム讃歌。古典ギリシアの文学の魅力を、先人たちの労作にかかる日本語訳を通して辿る。岩波書店の読書誌『図書』連載を単行本化。
著者紹介 1937年北九州市生まれ。詩を中心に、短歌、俳句、小説、能、狂言、浄瑠璃などあらゆる分野で実作。「和音羅読」で鮎川信夫賞、「永遠まで」で現代詩人賞を受賞。
件名 ギリシア文学、ギリシア哲学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 自然を見る人間の眼差し、倫理の原典としてのホメロス、悲劇喜劇、ソクラテス、プラトン、エピクロスらの哲学、ヘロドトス、トゥキュディデスの歴史。少時よりギリシア古典に親しんだ芸術者による自在な批評にしてヘレニズム讃歌。跋に代えて「ヘレニスト呉茂一先生の一面」を附す。
(他の紹介)目次 出会い
神話
『イリアス』
『オデュッセイア』
『神統記』『仕事と日』
『ホメロス讃歌集』
独唱抒情詩
合唱抒情詩
アイスキュロス 悲劇1
ソポクレス 悲劇2
groovisions
KIGI
中村至男
ミントデザインズ
菊地敦己
(他の紹介)著者紹介 高橋 睦郎
 1937年北九州市生まれ。1959年、最初の詩集『ミノ あたしの雄牛』を刊行。以降、詩を中心に、短歌、俳句、小説、能、狂言、浄瑠璃などあらゆる分野で実作。詩集『王国の構造』(藤村記念歴程賞)、句歌集『稽古飲食』(読売文学賞)、詩集『兎の庭』(高見順賞)、『旅の絵』(現代詩花椿賞)、『姉の島』(詩歌文学館賞)、『永遠まで』(現代詩人賞)。『和音羅読 詩人が読むラテン文学』(幻戯書房、鮎川信夫賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。