検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

マングローブ林 変わりゆく海辺の森の生態系  学術選書  

著者名 小見山 章/著
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180152019653.1/コ/1階図書室55B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
653.17 653.17

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001146125
書誌種別 図書
書名 マングローブ林 変わりゆく海辺の森の生態系  学術選書  
書名ヨミ マングローブバヤシ 
著者名 小見山 章/著
著者名ヨミ コミヤマ アキラ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2017.3
ページ数 10,273p
大きさ 19cm
分類記号 653.17
分類記号 653.17
ISBN 4-8140-0088-3
内容紹介 生物多様性の宝庫「マングローブ林」は再生できるのか。後戻りはしない自然とのつきあい方を探り、これからの地球環境を考える。海辺の森の変貌を35年にわたって見つめてきた著者による研究の集大成。
著者紹介 1951年京都市生まれ。京都大学農学研究科博士後期課程単位取得退学。岐阜大学応用生物科学部教授。専門は森林生態学、造林学。著書に「森の記憶」など。
件名 マングローブ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 エビの養殖や炭焼き産業、スズの採掘で荒廃してきた生物多様性の宝庫「マングローブ林」は再生できるのか。原生林が残る時代からほぼ全域が二次林化した時代、荒廃地を植林で再生する時代へ、海辺の森の変貌を35年にわたって見つめてきた著者によるマングローブ研究の集大成。後戻りはしない自然とのつきあい方を探り、これからの地球環境を考える。
(他の紹介)目次 第1章 マングローブ林に魅せられて
第2章 かつて南タイにマングローブ原生林があった
第3章 マングローブ原生林の不思議な構造
第4章 マングローブ原生林の地下に眠る怪物
第5章 そしてマングローブ林は二次林と化した
第6章 マングローブ二次林は炭素の貯蔵庫となるか
第7章 マングローブの植林と再生に関する問題
第8章 二次林世界の再構築
(他の紹介)著者紹介 小見山 章
 1951年京都市に生まれる。1971年京都大学農学部入学、同修士課程を修了した後に、農学研究科博士後期課程を単位取得退学し、1989年に農学博士(京都大学)。専門は森林生態学と造林学。現職、岐阜大学・応用生物科学部・教授。元応用生物科学部・学部長および元岐阜大学理事(学術研究・情報・国際戦略担当副学長、図書館長)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。