蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
白石東 | 4212215307 | 913/ア/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001445575 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
末ながく、お幸せに 小学館文庫 |
書名ヨミ |
スエナガク オシアワセ ニ |
著者名 |
あさの あつこ/著
|
著者名ヨミ |
アサノ アツコ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2020.1 |
ページ数 |
250p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-09-406733-0 |
内容紹介 |
泰樹と萌恵の披露宴が開かれていた。出席者は、様々な思いを胸に言祝ぎを花嫁に贈る。その中には、萌恵の実の母と育ての母もいて…。居合わせた人々が、家族の形や生き方に真摯に向き合おうとする姿を描く結婚式小説。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
近代社会として類似に見える日本社会と西欧社会との違いについて、著者の体験・経験とともにその淵源をたどっていく。その過程で見えてくる新しい視点をとおして犯罪と刑事政策を学ぶ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 文化への感受性―ことばと思い込み 第2章 宗教―キリスト教への理解 第3章 経済社会―「プライド」と「グリード」 第4章 女性―犯罪にも言及して 第5章 メディア―出演経験から犯罪報道を考える 第6章 人権―世界的視点から 第7章 芸術と犯罪―オペラ・ミュージカル・バレエ 第8章 司法―政治家の犯罪を中心として 終章 明日への希望を託して |
内容細目表
-
1 Ⅰ.言葉と音の境界
-
-
2 説話「卵を嫁にした男」/ルヴァン族(ザンビア)(抜粋収録)
-
-
3 鳥の聞きなし/ファシティ族(ガーナ)(抜粋収録)
-
-
4 笛言葉/カビエ族(トーゴ)(抜粋収録)
-
-
5 ムヴレレ合唱/バンダ族(中央アフリカ共和国)
-
-
6 ムヴレレ合唱/バンダ族(中央アフリカ共和国)(抜粋収録)
-
-
7 唱え言葉/モシ族(ブルキナファソ)
-
-
8 ラリベロッチの歌/アムハラ族(エチオピア)(抜粋収録)
-
-
9 Ⅱ.生活の音楽
-
-
10 臼つき歌/ソンバ族(ペナン)
-
-
11 Ⅲ.儀礼と精霊の世界
-
-
12 精霊の言葉(小鳥の仮面~水を食う仮面~パウォの仮面)/ダン族(コートジボワール)
-
-
13 ンドゥンバムウェレラ(儀礼ブルローラー)/ルヴァン族(ザンビア)
-
-
14 ククーワ歌謡「チャウ」/ルヴァレ族(ザンビア)
-
-
15 Ⅳ.「進化」した音の世界
-
-
16 「イェリ」/バカ族(カメルーン)
-
-
17 Ⅴ.音の綾をたぐる
-
-
18 ククーワ歌謡「カンガ・ナカンガ」/ルヴァレ族(ザンビア)
-
-
19 幼女の合唱/バウレ族(コートジボワール)
-
-
20 オンゴ・ホルン合奏/バンダ族(中央アフリカ共和国)
-
-
21 ワザ・トランペット合奏と歌「ワダベリ」/ベルタ族(スーダン)
-
-
22 Ⅵ.王権と音楽
-
-
23 宮廷太鼓音楽ファントムフロム/ファンティ族(ガーナ)(抜粋収録)
-
-
24 王室トランペット:カーカーキー合奏/バリバ族(ベナン)
-
-
25 Ⅶ.楽器
-
-
26 石琴独奏/カビエ族(トーゴ)(抜粋収録)
-
-
27 ウブフハ/フツ族、ツチ族(ブルンジ)
-
-
28 エンデク(木笛)独奏/ナンデ族(コンゴ民主共和国)
-
-
29 フェラ(土笛)とヌエフェ(竹笛)の演奏(雨の舞踏)/カビエ族(トーゴ)
-
-
30 水太鼓「ダンスーム」/アシャンティ族(ガーナ)
-
-
31 水太鼓/バカ族(カメルーン)
-
-
32 Ⅷ.音楽の始原~音楽と鎮魂/アフリカの時間概念
-
-
33 葬儀の詠唱/セヌフォ族(コートジボワール)(抜粋収録)
-
-
34 ドンゴ独奏/サン(ボツワナ)
-
前のページへ