検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

戦争する国にしないための中立国入門   平凡社新書  

著者名 礒村 英司/著
出版者 平凡社
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013001053329/イ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001119102
書誌種別 図書
書名 戦争する国にしないための中立国入門   平凡社新書  
書名ヨミ センソウ スル クニ ニ シナイ タメ ノ チュウリツコク ニュウモン 
著者名 礒村 英司/著
著者名ヨミ イソムラ エイジ
出版者 平凡社
出版年月 2016.12
ページ数 233p
大きさ 18cm
分類記号 329.16
分類記号 329.16
ISBN 4-582-85832-7
内容紹介 スイスに代表される中立政策の採用を、日本も議論した時代があった。日本が集団的自衛権容認へ舵を切った今、気鋭の国際法学者が中立国の歴史と現状、日本の立場を問う。
著者紹介 1970年生まれ。西南学院大学大学院法学研究科法律学専攻博士後期課程満期退学。福岡国際大学准教授。専門は国際法学、特に永世中立制度、武力紛争時の環境保護。
件名 中立
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 二百年以上の歴史をもつ安全保障政策である中立政策。歴史上最も有名な永世中立国スイスを筆頭に、オーストリアやスウェーデン、フィンランド、コスタリカなどが永世中立や中立主義を掲げるが、現在中立政策は岐路に立っている。一方、戦後すぐの日本でも中立化が議論され、批判を受けつつも、非武装永世中立の可能性が論じられつづけている。
(他の紹介)目次 第1章 中立国とはどんな国か(中立国とは
永世中立国とは)
第2章 中立国、その歴史(形成期
ナポレオン戦争
確立期
動揺期)
第3章 中立国と軍備(永世中立国の武装義務
武装中立の有効性
コスタリカの非武装中立)
第4章 永世中立国、その役割と実情(永世中立国の国際貢献
国連平和維持活動
国際協調・連帯へのパラダイムの転換)
第5章 日本は永世中立国となるべきか(憲法九条の解釈
戦後の安全保障体制の推移
新安全保障法制
日本の永世中立論)
(他の紹介)著者紹介 礒村 英司
 1970年生まれ。西南学院大学大学院法学研究科法律学専攻博士後期課程満期退学。西南学院大学非常勤講師、長崎県立シーボルト大学非常勤講師などを経て、福岡国際大学准教授。専門は国際法学、特に永世中立制度、武力紛争時の環境保護。国際法学会、日本平和学会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。