検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

農林漁業の産地ブランド戦略 地理的表示を活用した地域再生    

著者名 香坂 玲/編著
出版者 ぎょうせい
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180953028611.4/コ/1階図書室55A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
611.4 611.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001006292
書誌種別 図書
書名 農林漁業の産地ブランド戦略 地理的表示を活用した地域再生    
書名ヨミ ノウリン ギョギョウ ノ サンチ ブランド センリャク 
著者名 香坂 玲/編著
著者名ヨミ コウサカ リョウ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2015.12
ページ数 4,315p
大きさ 21cm
分類記号 611.4
分類記号 611.4
ISBN 4-324-10092-9
内容紹介 地理的表示の活用や欧州における展開を含め、産地ブランド化に関する諸制度を紹介し、実際に産地ブランドを作り上げていくための具体的な手法を解説。農産品、水産品、酒など、すでにブランド化している具体事例も掲載する。
著者紹介 1975年静岡県生まれ。ドイツフライブルク大学博士課程修了。博士(理学)。金沢大学大学院人間社会環境研究科准教授。専門は農林業の地域ブランド・資源管理。
件名 地理的表示法
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 産地ブランド―地理的表示制度をふまえて(産地ブランドとは何か?登録で終わらせないために
我が国の地理的表示保護制度(地理的表示法)
国際的な地理的表示保護の状況
欧州における展開)
第2部 産地ブランドと地域再生(産地戦略と地域活性化
地理的表示を核とした地域産品ブランディング
地域ブランディングにおける産品ブランド戦略のあり方―JAびえいの美瑛選果を事例として
地理的表示の登録手続と地域における合意形成―法律学の観点から
品質管理体制の整備
産地ブランド戦略における地理情報システムの活用―地域の縁結びツールとしての可能性)
第3部 セクターごとの産地ブランド戦略(農産品の全国での取り組み事例と地方自治体の役割
生産者と消費者でつくるブランド戦略について―パルシステムとJAささかみの事例から
水産品の産地ブランドと戦略
清酒・本格焼酎にみる地理的表示の現状と課題)
(他の紹介)著者紹介 香坂 玲
 金沢大学大学院人間社会環境研究科准教授。1975年静岡県生まれ。博士(理学)。専門は、農林業の地域ブランド・資源管理。東京大学農学部卒、ドイツフライブルク大学博士課程修了。国連環境計画(UNEP)等を経て、現職。地理的表示活用検討委員会にて「地理的表示活用ガイドライン(農林水産省監修)」、地理的表示保護制度推進事業検討委員会(農林水産省補助事業)、白山菊酒呼称統制機構に委員として参画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。